濁り酒と純米大吟醸、ゴクゴク楽しめる。
栄川酒造(資)の特徴
栄川酒造は西会津町唯一の醸造元で、地元ならではの味わいを楽しめます。
2019年の新橋フェスで飲んだ純米大吟醸は、スッキリとした飲みやすさが特長です。
20度近いにごり酒は、濁り酒好きにはたまらない絶品として評判です。
栄川は 比較的に 新潟の お酒に 近い ! と言っても 過言ではないくらいに 呑みやすくて美味しいお酒です! この磐梯山の伏流水 で仕込んだお酒は 福島に相応しい とても好きです (^^)
西会津町唯一の醸造元であり、酒の販売もしている。
2019年8月30日新橋でのフェスで飲んだ純米大吟醸🍶スッキリ飲みやすくて、ゴクゴク飲んでしまう絶品♡あたたかいスタッフのみなさんに注いでもらったお酒は、本当に美味しくて早速アマゾン、楽天で探しちゃいました😊
濁り酒が最高に美味い! こちらのご主人は石田三成の末裔15代目の方で、とても優しい方です。
名前 |
栄川酒造(資) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-45-2013 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

20度近いにごり酒から13度の吟醸酒まで店員のかたがすごく親切でとてもよかったです。