秋の好天、御柱と勝本城散策。
長崎県壱岐市城山公園の特徴
秋の好天時に御柱を楽しめる絶景スポットです。
勝本城本丸跡までの散策が楽しめる魅力的な公園です。
見どころの多い城山公園で、歴史を感じるひとときを提供します。
秋の好天時には 絶景が観れる。
「御柱」を見た後、案内板に従って勝本城本丸跡まで登りました。この城は、唐入りを目指して朝鮮半島に出兵を決めた豊臣秀吉によって、天正十九年(1591)夏から昼夜兼行で僅か4カ月で完成させたそうです。慶長三年(1598)秀吉が没すると建物が取り壊され廃城となりました。今はかろうじて、本丸跡の石垣と礎石群が残るのみです。「国指定史跡」になっているそうです。説明書きによると勝本城は単郭の城で山頂の主郭下に一段帯曲輪らしきものが取り巻いている。主郭は北に大手があり石垣造りの枡形虎口である,との事です。
散策しました~✨
名前 |
長崎県壱岐市城山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

初めて来ました。一度道を間違え ようやく辿り着きました。桜並木が満開で 風が吹くと ヒラヒラ桜が舞ってました。360度に広がる桜は圧巻でした。