アカハラダカ飛翔の楽園。
アカハラダカ観測基地の特徴
アカハラダカが東南アジアに移動する中継点で野鳥観察が楽しめます。
晴れた日は何山が見える良好な眺望が堪能できます。
ハイキングや森林浴に適した山頂でのんびり過ごせます。
山頂は涼しくてのんびり出来ます、バーベキューは出来ません。
以前はこのような鳥の観察が目的の施設などはありませんでした。鳥が来ない時は展望台代わりとして役に立っているようです。
晴れた日は 見晴らしが良くて どこが「何山」 とか 分かりやすかった飛んでいる鶴も 見れたし……
野鳥観察出来る。
アカハラダカが朝鮮半島から飛んできて東南アジアに抜けていく中継点らしいです。多いときは数10羽の鷹が上昇気流に乗って高度を上げていくところが見られます。9月中旬から後半がピークだと思いますが、事前に調べていってください。それ以外の時期も子供が走り回れる広場もあります。
9月中旬頃にアカハラダカと言う名前の小さな猛禽がこのあたりから渡っていきます。その様子を観察しに県の内外から人が集まります。よく掃除されたきれいなトイレも隣の公園にあります。
自然って良いなぁ〜と思わせてくれる。
アカハラダカは見えませんでしたが、野鳥の会の方に色々と教えていただきました。
野鳥観察以外にもハイキングや森林浴としても良いところです。青少年の天地との中間程に「西の森」散策コースがありますテレビ塔のちょっと先までのコース、所要30分程です。
名前 |
アカハラダカ観測基地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

展望台からの眺望が素晴らしい❗