春は新緑、秋は紅葉、池が織り成す美景。
白雲の池の特徴
苔むす景色が初夏の雨上がりに映え、四季折々の美しさが楽しめます。
落ち着いた散策路があり、周囲の自然が作る水鏡の風景が魅力的です。
紅葉や新緑の季節は水面に浮かぶ景色がキレイでしょうね。池の周囲は遊歩道が整備されていて400メートルぐらいで一周できます。駐車場は手前にあります。
2022.10.30もう少し紅葉するんだろうか…仁田峠が見頃だったが、標高も仁田峠より低いため、まだまだといった印象でも温泉街からも近く、散策するにはもってこいだと思う春からは新緑、秋は紅葉、冬の雪景色、一年中楽しめると思う。
写真だけでは九州だとは思えない美しさ!水鏡に映った青空と木々、紅葉の時期はもっと綺麗な景色が見れそう。訪れた時は池の周りにキッコウハグマ、センブリ、アケボノソウの花が咲いてました。
10月終わりごろに行った。ちらほら人はいたが静かだった。池の中には小さな魚がいて鳥たちが泳いでいた。とてもゆったりとした時間が流れる場所。また行きたい。
静かでゆっくり散策ができます。四季を通して楽しめる場所かと思います。今回、秋に訪れました。
池の畔に立つと小さい魚が寄ってきます。餌付けされてるようです。見ているといっぱいよってきてかわいいです。
雲仙の池になります国道からわき道へ入って少し登っていくと左側に駐車場があります昔は池の近くまで車で行けたかもしれませんが今は途中で車を止めて歩いて行く形になります。池のふもとへ行くと左側を少し登ると広っぱへこの間あざみが咲いていました。池の右側へ歩いて行くと事務所がありキャンプ場もありますが営業しているかはちょっと尋ねないと分からなかったです池の周りを散策すると気持ちよくてまったりできると思いますオススメです。
ほのぼのとした雰囲気の小さな池だが、水は美しく、魚や鴨が楽しげで生き生きと暮らす様が見られる。あまり有名な場所では無い様子にも見えたが、付近にある温泉宿や温泉施設を楽しんだ際にちょっと立ち寄るのは楽しい。水面を撫でる様に抜けて来る風が、湯で火照る身体に心地良い。
無料駐車場あります。私は絹笠山登山の為に駐車して、池も散策しました。
名前 |
白雲の池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初夏の雨上がりの日に行きましたが、苔の群生地のため、苔むす景色が最高でした。