神掛の滝で癒しの聖域体験。
神掛けの滝の特徴
駐車場から20分の登山でたどり着く、美しい神掛けの滝です。
滝の裏側を一周できる、聖域感溢れるパワースポットとなっています。
地元民でも知らない、天草のディープな癒しスポットを体験できます。
2021年07月23日 神掛けの滝を見てきました。標高役150mの山中にある高さ、幅、共に15m。1年を通して水が絶えません。山道は石がたくさん(+_+)!!足腰に自信無い方はシンドイかも…...
【月 日】2020年8月18日【駐車場】有り【トイレ】無し🔷天草市新和町の神掛の滝に寄りました。【経 路】🔷本渡方面より県道26号線を南下し、はまぼう群生地の手前の案内板が有る所から県道287号線へ右折します。2Km位進むと道路脇に神掛の滝の説明看板が有り、その先に案内板が有りますので其処から右折します。道なりに400m位進むとまた案内板が有るので案内板から右折し細い道を50m位進むと駐車場に到着します。🔷駐車場は地元の地主さんが提供されていて5台位は止めれます。駐車場には休憩所が有り、休憩所内には注意書き、神掛の滝の説明、地域の行事、登山の記帳類等が置いて有りました。【登山道】🔷駐車場から1番上の滝まで530m位歩きます、100m毎に杭が打って有るので残りの距離が解るので有難いです👍最初の300m位は土の登山道ですが、2つ目の炭焼き跡を過ぎるとゴツゴツとした石の所を登ります、登りがキツイ所には補助ロープが有りますので掴んで登れば少し楽です❗危ない所にはロープも張って有ります👍登山道の案内板は順番に炭焼き跡①、炭焼き釜跡② 、殿掛けの岩、第三の滝、第二の滝、第一の滝になります。🔷三の滝→一枚岩から落ちる滝です落差はあまりなく水量も少なめでした。🔷二の滝→一の滝の直ぐ下に有る滝です水量少なめでした。🔷一の滝→滝の左側には不動明王が祀られていて、滝の裏側へ行ける裏見の滝です❗水量は少なめですが落差は有る良い滝でした👍水量が多いときに再訪してみたいですね。✳️履き物は運動靴等の滑り難い履き物が良いと思います❗又、休憩所には杖が置いて有りましたので使った方が楽になります。
よか☀️ちゃ。😎大分くんだりから天草にある『神掛の滝』へ、ぷら~とk散歩。水量は少ないけととてもいい滝でした。😁(行くなら登山靴等をオススメするっちゃ。)片道6時間、入口から🚶➰20分で滝に到着。滞在時間は、15分。😅💦(帰りが遅くなるので仕方無いっちゃね💧
地元民でも知らないディープな場所。自然感たっぷりで程よくキツイ山道の先の名前のとおり神がかった厳かな感じのとこです。往復1時間もあれば登れるのでまた季節を変えて行きたいと思います。
ぐるりと滝の裏側を一周できる、聖域感溢れるパワースポット❗️
天草の知られざる癒しスポット。滝の裏に空間があり、静かに瞑想するのに最適です。滝までは山道を30〜40分程登ります。入り口の民家に住まう老夫婦がとても温かいです。滝のそばには不動明王が数体あり、毎年海の日には地元の方々がお祭りをされます。昔は子ども達がよく遊んでいたようですが、現在は地域の過疎高齢化のために管理ができず、山道も滝も荒れてしまっています。それでも、登りきって目にした滝の光景と、そこで過ごす静かな時間は、毎回来て良かったと思わせてくれます。
名前 |
神掛けの滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

駐車場から20分ほど登山するとたどり着きます。冬季は水量が少ないので物足りません。