平塚店で体験!
かっぱ寿司 平塚店の特徴
平日夕方に訪れた際、混雑が少なく快適に食事ができ、接客も丁寧で嬉しかったです。
食べ放題では豊富なネタが楽しめ、特に大ぶりな寿司が安価に味わえる点が印象的でした。
他の有名チェーン店に比べて空いてるし人気ない理由がわかりました。良いネタもありますが、基本的に味が劣る。「肉厚とろ〆さばの押し寿司」なんて全然肉厚じゃない。そういったところが不人気の所以なのかもしれない。シャリもあまり酢飯感がない。もう少し頑張ってもらいたい。
以前利用した時から、リニューアルされていた。店員さんは、変わらない親切と絶やさない笑顔。ただ、気になったのは、「これ、大丈夫か?」と思う食品産地。蝦夷鮑は、北海道でしょう。何で不潔な国(隣国)の食材使うのか?蝦夷の名前使って欲しく無い!海苔etcも、清潔な国の食材使って欲しい。多少価格上がっても良いから。
フロアのスタッフはそこそこいるのに、料理の提供時間がとにかく遅かった。土曜日の18時近くなのに。これだと、他店の特急レーンで料理を提供する店の方が良い。良い点は、温かいたまご焼を提供してくれる所。
初めて行きました。場所が少し 分かりにくいですが駐車場が広いです。店内は静かで居心地いいです。ネタも良く他店ではシャリが崩れたりしますが、それもなく食べやすいです。写真のようにブリとエンガワ一貫づつで1皿の組み合わせがあったり迷った時は、これですね( ˙▿˙ )☝巻物の海苔も美味しいです。トイレはキレイでしたが蜘蛛の巣とホコリが多少 気になりました。
ちゃんとウニがあって良かったです。美味しい。提供までちょい時間かかり、待ってる間にお腹いっぱいになってしまいました。平塚地区ではくら寿司、はま寿司、スシローに比べてかっぱ寿司がだんとつでした。たまたま隣のテーブルで店長さんが寿司食ってました。勤務が終わって晩飯兼ねてチェックもしてるとは仕事熱心。
最近遠退いていたかっぱ寿司。久々に行ってみたら思ってた以上に良かった。ネタとシャリはシッカリ握られており、メニューも多いので選ぶ楽しみを感じた。店内も清潔に保たれていた。注文したら流れて来るスタンスだが、空いていたにも関わらず注文から届くまでに時間を要したのが少しマイナスな程度。また利用したいです。
数年振りに利用。シャリが小さくなったようだが米の質が上がって確かに旨くなっている。ネタはスシローの独走。他、周回遅れって感じだが寿司の出来から言えば第2先頭集団まで来てるかな。だが凍ったままのネタを平気で出してるようではトップには到底追い付けない。
久しぶりのかっぱ寿司あまり良いイメージはなかったのですがスシロー、くら寿司といった他のチェーン店と遜色なく美味しかったです。18時くらいに行ったのですが待ち時間もなくすんなり入れたので「あり」だなと思いました。ただ、レーンにはネタは一切、並んでなく全て注文するシステム。昨今のフードロスや経費削減の観点から仕方ないのでしょうが、回転寿司というエンタメ性も活かす新しい方法を模索して欲しいなと感じました。ともあれ、味は美味しかったのでまた機会があれば行きたいなと思います。
駐車場が広く第2駐車場も裏手のほう少し先にもある。バス通りには面しているけど、国道からは少し逸れる場所にあるので、あまり混まないような印象あり。
名前 |
かっぱ寿司 平塚店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-25-5037 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

商品の見分けが付かず取りづらい。たくさん注文した際に、他の注文者のお皿と一緒に並んでいたりして、自分の目でネタを区別しなければならなくて大変だった。個別レーンかお皿の色を変えるなどで区別して欲しい。