薔薇の季節に感動体験!
道の駅 みなまたの特徴
バラ園の季節には、色とりどりの美しい薔薇が楽しめるスポットです。
地元特産品が豊富な物産館で、食材や加工品をたくさん見つけられます。
連休中日に訪れましたが多くのお客さんで賑わっていました。新しい道の駅で店内は明るくきれいでした水俣の名産品も並んでいます。
きれいな施設で、子供の遊び場や薔薇園など敷地が広かったです。薔薇の季節に行くとよさそうです。
道の駅のスタンプを押しに5月末に訪問しました。道の駅には熊本の沢山の銘柄の焼酎が売られていました。隣にバラ園が有り沢山の種類の奇麗なバラが咲いて見て目の保養に成りました。また広い園内を歩いたので足の良い運動に成りました。無料で観る事が出来て感謝。
薔薇園に誘われて立ち寄りました。目的地の途中で時間も無く買い物は出来ませんでしたがカフェも併設されてとても充実した空間でした。特に目を引いたのが立体的な商品棚でした。初めて見たのでかなり新鮮でした。今度は時間に余裕を持ってちゃんとお土産品を選ぼうと思います。
日曜日の夕方に訪れましたが、「道の駅」の物産館の方では、地元の食材や加工品がたくさん出品されており、また、併設の「みなまた木のおもちゃ館きらら」にも立ち寄りましたが、工場直売の、木質を生かしたおもちゃが豊富に取り揃えられていて、小学生低学年くらいまでの子供でしたら、親子で、遊びながら学んで楽しめる場所です。多目的トイレや授乳室は、十分な広さがあり、清潔な印象を受けました。
こちらの道の駅はすごく頑張ってる感が伝わってきます。まだ新しく施設もきれいで、木を基調にした店内もお洒落です。お客さんも多かったですね。情報館/物産館/木のおもちゃ館/ピザ屋が並んでます。水俣エコパークの中心にありますが、周りも公園や広場、テニスコート、グラウンド、親水設備等々が広大な敷地に配されており、天気がよければ家族で1日過ごせそうです。海も近く車中泊したら朝が爽やかそうですね。トイレもきれいでした。
おしゃれな道の駅でした。おみやげ品や野菜など豊富。スイーツのお店もあり。バラフェスタもやっていて、綺麗なバラは見応えありです!
車中泊で利用しました。トイレがめっちゃ綺麗です。夕方暗くなって到着したので翌朝買い物をしました。お店の中が素敵。今までにないおしゃれな陳列で品物も綺麗に見えました。お昼ご飯用にまたまたおしゃれなパンを購入。楽しみです。
以前から情報誌で目にしていた新しくなった水俣の道の駅へ行って来ました。店内は本当にオシャレ。お土産、フルーツ野菜、パンと所狭しと並んでいました。平日行ったので比較的店内は空いていて買い物しやすかったです。よくある土産物屋の割高感もなく水俣の物が手に入るのはとても良かったです。併設のカフェで季節の苺パフェいただきました。美味しい‼️店員さんは1人でしたがとても親切で感じの良い方でした。休日だと混み合うんでしょうね。平日だとのんびりできてとてもオススメです。次は是非薔薇の時期に来たいです。
名前 |
道の駅 みなまた |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0966-62-2003 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

令和7年1月時点。国道3号線沿いのエコパークに併設された道の駅みなまた。水俣IC(水俣~日奈久は無料区間)から車で10分ぐらい。無料駐車場も広く施設も以前来たときよりリニューアルされ綺麗な場所です。道の駅はお土産や特産品などあり(加工品が多い)トイレあり。車中泊は第2駐車場へ。あとは御自分で。