曽木発電所遺構を巡る絶景散策。
曽木発電所遺構展望公園の特徴
曽木発電所遺構は明治42年に建設された立派な遺構です。
入口にある薬草園が訪れる人の心を和ませてくれます。
ラピュタの世界観を感じることができる絶好の観光スポットです。
すごく立派な公園です駐車場もトイレも整備されてます遺構に向かう入口には薬草園もありました展望台には階段とスロープコースがありますこの時期(11月)は、水が多くて遺構は見ることが出来ませんでした。
公園:無料 5から9月に発電所全体が観れると言うことで見学に来ました。煉瓦造と円形窓がロマンと涼しい風に癒されました。紅葉が植えてあったのでまた秋に行こうかな😊🎵
公園としては、ただの広場的で面白みは無いが、曽木発電所遺構を見学するには絶好の場所だ。200m程トレッキングのように歩く必要はあるが、その先には曽木発電所遺構を望める展望所がある。時期によりダムでせき止められた水量が変わるため、訪れる時期で全貌を見られるか、水没した神秘的な雰囲気を見られるか異なる。水位については、近くの鶴田ダムのサイトにアクセスすると確認出来るので、事前に確認されると良い。基本冬場に水位は上がるようだが、近年の水害による遺構の復旧工事のため、水位を上げない時もあるようだ。駐車場は無料で20台程が停められる。
通りがてら期待せずに寄ったのですが、思いの外、良観光地でした。ラピュタの世界と申しましょうか、映画のセットのような跡地です。特に公園の中心にある建築物が水に浸かっている様は一見の価値あり。夏場は水位が低く、冬季は水位が高いため建物がより沈んで見えるようです。映える写真を求める方にも是非。
広い駐車場がありトイレあります。時間を取って履き慣れた靴が良いです。遺跡、見えましたー!
♦️川の水量が少ない時だけ見られ山肌に建物が姿を現わす、良い全景♦️
ラピュタの世界観がありました。冬は水没している建物がはっきり見れたので、幻想的でした。秋以降にまた行きます。
水量が少ないとの事だったので令和2年3月20日に訪問しましたが、遺構と周辺の風景が同系色で映えません。緑に囲まれた頃、5月から7月ごろでしょうか。スロープ側の遊歩道には楓と桜が植えてあり、これからが見頃だと思います。紅葉もきれいでしょう。
曽木発電所遺構を見るのに必ず通過する公園かつ駐車場です。公園内に薬草の植物園的なものが完成しています。この為にいく事は無いと思いますが、曽木の滝とセットで概ね全員がいく観光名所です。多分1時間は掛からないので、セットで行ってください。
名前 |
曽木発電所遺構展望公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0995-29-4113 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

時期により、景色が変わるようです。本日は、ほぼ水没状態でした。