優しさあふれる姫宮神社。
姫宮神社の特徴
姫宮神社は野尻地区の住民の愛によって建てられた神社です。
鳥居に掲げられた綺麗な注連縄が印象的です。
神力が病気や悩みの人々を優しく守護しています。
桜島には各集落の中心になる神社がありますが、ここ野尻集落の神社が、このヒメミヤ神社。 なんといってもこの しめ縄の立派さが際立っています。 貴人(半神?)包摂伝説もあって地域の誇りを感じます。
鳥居に綺麗な注連縄が掲げられています。気持ち良く参拝出来ました。
姫宮神社の神力は、今尚、病気や悩みで苦しむ人々に心優しく守護の手を差し延べていると石碑に刻まれている💯❕🙌
名前 |
姫宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-298-5111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

桜島といえば月読神社を思い浮かべますが、ここ姫宮神社は野尻地区の住民の優しさと深い愛によって建てられた神社だけにここに鎮座されてる神様も同じように人を思う優しさと深い愛に溢れてるように思いました。枚聞神社の姫宮で足の不具であった姫が最終的に辿り着いてここで暮らした話が嘘であれまことであれなんともほっこりする話。桜島フェリーから降りて垂水に向かう道路沿い、右下に鳥居と神社は見えてきます。乗り場から五分かかったかなぁぐらい。下に行く道があり神社参拝者用という広い駐車場あります^ ^地元の方々が綺麗にされてます^ ^御賽銭箱は神社の扉を開けて中にあります。地元の方々綺麗にお掃除してくださりありがとうございます♪気持ちよく参拝できました^ ^神様と地元の方々がいつまでも幸せでありますように^ ^参拝させていただきありがとうございました^ ^