焼酎エスカレーターと桜島眺望!
鹿児島県庁の特徴
18階の展望台から見る桜島の雄大な姿は絶景で、誰でも無料で入場できます。
入口エスカレーターが焼酎の雛壇になっていてユニークな演出が楽しめます。
1階の売店では地域産の軽食など多彩な商品を購入することができる。
鴨池港から歩いて行けます。見えやすい場所なので迷わないと思います。隣は県警です。だから安全です。
錦江湾にも程近く、上層階からは雄大な桜島の姿を望める。一階のエスカレーターが、いつの間にか県内の焼酎展示場になっていた。
高層階からの眺望は絶景です!土曜日で子供たちが勉強していて、大人にうるさいと注意されていたり、研修会があっており、真正面から桜島を見ることはできなかったです!
展望台からの眺めは良い。エスカレータは、エスカレータとして使用したほうが良いのでは??焼酎もホコリまみれなので、逆効果のような気がしました。
入ったら吹き抜けで天井が物凄く高いです。お酒の紹介の方法が良いです。展望台お薦めです。木の香りで癒されます。空が澄んでいるときの桜島はステキだと思います。
一般駐車場の出口が1つしかないので、トラブルが起きると出れなくなります。
鹿児島県政の中心地ですが鉄道沿線になく、少し不便と感じますが鹿児島県民にとって大切な場所です。
入口エスカレーターの絵と焼酎のコラボは、コミカルですね!
バイクの練習で訪れました。緑多めです。
名前 |
鹿児島県庁 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-286-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

有名な焼酎エスカレーターと桜島展望台台を見て来ました。売店に焼酎が有ったのは、さすが焼酎県だなと感じました。