桜迫神社で癒しのひととき。
桜迫神社の特徴
地元の肝属郡肝付町に鎮座する神社で、訪れるだけで癒される。
10月に訪れた際、桜迫神社の名前との関係に興味を持った。
静かで落ち着いた雰囲気が漂う神社は近隣の訪問者に人気。
10月に訪れましたが、名前と何かしら関係があるのか?季節外れの桜が5輪程咲いていました。
地元の神社なんか、癒される。
名前 |
桜迫神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-oosumi/%E8%82%9D%E4%BB%98%E7%94%BA/679/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今の肝属郡肝付町に鎮座する桜迫(さくらざこ)神社にあたります。当地はウガヤフキアエズノミコトの御子で初代天皇となる神武天皇の生育の地とされ、その後神武天皇は宮浦宮より東征に出発し、今の奈良県、大和橿原の地で即位されました。ウガヤフキアエズノミコトの御陵は吾平山上陵(あひらのやまのえのみささぎ)で近くに鵜戸神社が鎮座します。行ってみたい…神社。