血の池地獄近くの極楽ランチ。
極楽亭の特徴
血の池地獄駐車場内の飲食店で、立地も最高です。
人気の血の池バーガーをテラス席で楽しめます。
定番の団子汁と熊八ビールが絶品でリピート決定!
血の池地獄駐車場敷地内にある飲食店です。血の池ハンバーガーを頂きました。お肉にしっかり味がついていておいしかったです。席数もあって、店員さんの接客も良かったです。ただ、肉汁がこぼれやすいので付属のフォークとナイフを使った方が安心かも。梅ソーダがほんのり血の池地獄色でした♪
せっかくなんで血の池バーガーいただきましたテラス席も気持ち良く過ごせました気になったのはグラス底の跡温泉由来のなにかなのかな?
地獄めぐりで 海地獄からまわり バス移動で 血の池地獄に着いた際に 丁度昼過ぎだったので、昼食に利用。観光地ですから、それなりの場所代もと思いましたが、比較的適正な価格で、地獄蒸しの定食と 瓶ビールをいただきました。たっぶりの野菜と少しのお肉、ゆで卵に ご飯と味噌汁 大根の煮物が付いて1300円はお得だったと思います。
昼食をいただきました。落ち着いた感じの店内でおいしい食事をいただくことができました。
静かで落ち着いた雰囲気の空間で超おすすめ!別府の地獄めぐりを終えて、御当地の料理を食べようと思い、フラッと入りました。今回はとり天と地獄蒸しを単品で注文。とり天は他の店でも食べたことはありますが、この店のとり天は小ぶりですごく食べやすかったです。衣のサクサク感と鶏肉のしっとり感が絶妙!普段は大きな肉にかぶりつくのが大好きなのですが、この小ささに衝撃的な美味さが詰め込まれていました。地獄蒸しは素朴な味わいとホクホク感がとても良かったです。正直に言うとあまり期待しないで入りました。しかし、超大当たりで思いがけない幸福感に包まれました。次に行く時は、お腹を空かせて「地獄蒸し御膳」に「とり天単品」を追加して食べようと思います。
お食事処極楽亭さんへ行って来ました!地獄蒸し御膳を注文。塩と柚子胡椒とポン酢が薬味であってさっぱり食べれました。今度は血の池地獄行ってみよう!
血の池地獄の近くにある飲食店です。昼食や休憩や龍巻地獄の噴出待ちに便利です。「血の池バーガー」と「大分名物やせうま」をいただきました。地獄めぐりで荒ぶった心が鎮まり極楽行きとなりました。
全体的に高い!笑でも美味しかった〜
料理については星5!-2の理由は最後。とり天がサックサクでとっても美味しかったです!あと、カレーも味見をしたけど トマトの酸味が効いたスパイスのピリッと大人のカレーでした。定食、カレーのライス共に玄米ご飯でヘルシーです。玄米ご飯って、好き嫌いが分かれますが、こちらの玄米ご飯は独特の香りもなく、またパサつきもなくて、普通の白米のように食べられると思います!美味しいです。観光地のレストランとあまり期待はしていませんでしたが、非常に美味しかったです。私のオススメはとり天かな!-2は、従業員の主婦の方の帰り際に私たちを引き止めた行動に少し疑問を持ったからです。悪気はないんだろうけど、少し嫌味っていうか、ワザとらしさを感じました。
名前 |
極楽亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0977-66-5969 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

他のレビュー写真を見ておっかなびっくり入ったが、今回はカレールーの量は普通だった。平日15時頃利用。客は我々の他に二組程度。閉店1時間前だったせいか座敷は使えず、お好きな四人がけの席へどうぞとの事。お冷やのおかわりはセルフ。米は五分づき。半分玄米みたいなものか。白米とは違う風味があり気に入った。野菜は季節の野菜を使用とメニューに記載あり、写真と異なるという事は念頭に置いておく必要がある。今回食べた地獄蒸しにはキャベツ小松菜ピーマン椎茸など様々な種類の野菜が入っており満足。卵は仄かに温泉の匂いがした気がする。味噌汁とニラの卵とじも美味しかった。余談だがトイレが自動で開いたりするハイテクなやつで面白かった。