別府の温泉と絶品ステーキ。
もと湯の宿 黒田やの特徴
昭和の趣を感じる広々とした客室が魅力的です。
鉄輪の中でも最上位の温泉と美味しい料理が楽しめます。
屋上からの別府の夜景を眺めながらBARを楽しめる特別な空間。
部屋は昭和な感じの広い部屋でした。温泉は広くて良かったです。もう少し遅くまでお風呂に入れると良いのですが。
数年ぶりに泊まりましたが、以前のような客室、サービスではなく悲しくなりました。老朽化や人手不足をとても感じました。お弁当は1つ約5,000円でした。とても温泉が良いので、昔のような元気のある黒田屋に戻ってほしいです。
お部屋は、広く3部屋ありました。広すぎてメンテナンスがが追いついていないようです。湯呑み茶碗は、茶渋で黄ばみが染み込んでいるのか落ちないでしょうが、でも手でサッと洗うと直ぐに落ちました。温泉は、ブルーの色できれいです。泉質も柔らかく滑らかです。露天風呂もあります。サウナは現在使えません。旅館自体が古めかしい雰囲気でした。
※別府八湯温泉道※参加宿泊施設♨無料駐車場有り🅿立ち寄り湯♨有り 券売機式料金:500円 休前日:700円利用時間11:00~23:00(最終受付22:00)※木曜:男性 金曜:女性→15:00~スタンプはフロントで。令和5年6月平日の訪問立ち寄り湯で温泉入場♨鍵付きロッカー・ドライヤー・給水器・シャンプー・コンディショナー・ボディーソーブ・シャワー・椅子・洗面器・内湯・半露天?風呂・水風呂・ミストサウナ・有り想像以上に、良いお湯でした♨ミストサウナも気持ち良かったです♨リピートしたいです👍ただし、フロントマン?の方は、いらっしゃいませ、も、ありがとうございました。も、何も無しでした。ですが、お湯が良いのでリピートすると思います。
温泉と料理の質は、鉄輪でも最上位と思いました。料理は、肉、魚なんでも美味い!温泉に関しては、中性の塩化物泉で透きとおったブルー色が神秘的です。少量試飲すると、やや塩味を感じます。メタケイ酸の含有量も多く、保湿効果が高いため、肌にまとわり付く感じがしました。また、サウナや水風呂もあるので、楽しめました。一方で、フロントの対応に機転がない所が散見され、こちらが質問しても期待通りの回答が無いことも、しばしばありました。その点を気にしなければ、大満足します。価格もリーズナブルで良いと思います🤔
温泉の口コミになりますので、ご了承下さい。久々に日帰り入浴で利用しました。平日は¥500で入浴でき、夕方でしたがほぼ貸切状態で快適でした。全体的に古さは感じますが、露天風呂の雰囲気が良くて好きです。お湯が少し白濁していましたが、前は無色透明だったと記憶しているので…その日によるのかな?以前はランチもあったのですが、現在廃止になっています。ぜひまた再開して欲しい!
別府インターからすぐでわかりやすい立地です。部屋もきれいで、広くて景色もよく快適でした。露天風呂は目隠しや屋根があり、周りは見えませんが鉄輪温泉かけ流しのいいお湯です。ホテル周りは有名な地獄ばかりで、裏の通りも風情があります。
施設の古さは感じますが、それはこのお宿の魅力でも有りますね。別府タワー、ラクテンチ、街中公衆温泉、等々、別府はレトロの宝庫ですよね。従業員の方々もなんもなくホッコリする感じで好印象。和洋が選べる朝食はこれでもかって品数に圧倒されます、和洋共に名物のプリンとコーヒーまで付くのは嬉しいかぎり。部屋からの眺めも鉄輪の湯けむりが良かったです。
別府温泉巡りで訪れました。台風の近づく中本日2湯めです。カウンターで親切に手続きをして頂きいざ入湯❗階段を下りなければなりませんが内湯、露天風呂、サウナがあり露天風呂でのんびりしました。😌仲間と訪れいたブラジル(日系)の若者があまり温泉は好きじゃやないと言うので、温泉も色々、時期、場所によって魅力も様々だよ❗と通ぶってしまいました。😤
名前 |
もと湯の宿 黒田や |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0977-66-9656 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

仕事の出張で利用しました。古いけど、お部屋は2部屋だし、広くて快適でした。お風呂も熱くて気持ちよかったです。コスパ良くてまた来たいです。