広大な干潟でトビハゼ探し。
肥前鹿島干潟の特徴
望遠鏡で干潟の生物や渡り鳥を観察できます。
ムツゴロウが豊富に生息し自然豊かな環境です。
トビハゼの可愛さに心癒されるスポットです。
2022/12/28に参りました。干潟の広さに驚くとともに、渡り鳥がかなりの数居てました。無料の望遠鏡やトイレもあり、非常良い環境でした。伺った日は、たまたま、環境省からの委託調査員さんが、渡り鳥を調査しており、鳥の名前、種類などを本を片手に説明してくれました。
干潟には、ムツゴロウがたくさんいました。きれいに整備されているので、堤防から水際まで降りていけます。静かで、遠くに船のエンジン音や、鳥の鳴き声なども、聞こえてボーッとするのにもいいかも。
自然豊かな場所です。犬の散歩にも最適です。
鳥が居なくても、静かな干潟というだけでも行く価値あり。周りには、本当に何も無いので飲み物、食べ物は持っていこう。ゴミは持ち帰らるしかない。
広大な干潟が広々としていて、渡り鳥が多く飛来しています。
たくさんの鳥が見れます。
トビハゼが可愛い!そこらじゅうにいて水場近くで手を出してたら勝手にくっついてくるとか可愛すぎかよ!無料の双眼鏡もあるし景色もいいので何時間でも入れる場所です。
ラムサール条約にふさわしい。干潟です。皆さんでこの地を保護しましょう。
名前 |
肥前鹿島干潟 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0954-63-3416 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

望遠鏡が2台あり鳥や干潟の上の生物が目の前に見えます。でも一番驚いたのはトイレ、こんな場所でトイレなんて使ったことは無いけど、有り得ないほど綺麗にしてあります、水洗、洋式、手も洗えます。