千葉の文化財、鎌倉時代の美。
上町観音堂の特徴
千葉県指定有形文化財の十一面観音立像が見どころです。
鎌倉時代後期の特徴を持つ歴史ある仏像が楽しめます。
街中にひっそりと佇む石碑群は驚きのスポットです。
街中に石碑群が突如現れます。
千葉県の指定有形文化財「銅造十一面観音立像」があります。上町観音堂は三宝院の付属で、現在の三宝院は竹袋にあります。
いんざい七福神の寿老人様がいらっしゃいます。街中に突然出現する小さなお堂のある広場的な場所で、きれいにはされてますが、どことなく地域の公園的です。車も何とか停められなくはないようです。
名前 |
上町観音堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

千葉県指定有形文化財西暦1297年に造像され、鎌倉時代後期の特徴を良く表している。