有田焼の歴史を感じる隠れ家。
有田陶磁美術館の特徴
有田焼の歴史を感じる、魅力的な美術館です。
江戸期古伊万里の名品が揃う、貴重な展示が魅力です。
入館料120円で楽しめる、お得な陶磁器体験ができます。
入館料120円は、内容に比して激安だと思います。資金繰りに苦慮しておられるようですので、値上げしても良いのではないかと思います。
有田の中心部にある有田焼の美術館。低料金で色々な有田焼を見ることができる。
規模は小さいですが歴史を感じる建物と照明が素敵でした。
小さい建物ですが、展示されている作品はなかなかのモノです。120円で入れるのも嬉しい。係の方は、外国人にも丁寧に英語で対応されてました。
入場料がお安いのと人物が書かれた物が多いのとで、収集された方は人が好きなのかな?と思いました。ちなみに、私は何も聞かれませんでした。
1600年代から令和の作品まで展示!観覧者が少なく、静かにゆっくり見て回りました!入場料駐車料共に無料です!
料金は120円です。有田焼の名品を鑑賞できます。
展示物が年代もので価値が高く、焼きものの歴史勉強の資料としては良い。また、建物の壁材も気になりトンバイ塀に囲まれた町並みの美しさにも一見の価値あり。ただ焼きものそのものの美しさや眼福目的ならば他店のショールームに行かれることをオススメする。
とても小さな美術館ですが、展示されている陶磁器について担当の方が親切に解説してくださって興味深く鑑賞することができました。
名前 |
有田陶磁美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0955-42-3372 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

二階が暑かった。空調を一階より二階を動かしたほうが効率が良いのでは。