こだわりの十割蕎麦、至福のひととき。
蕎麦 よし松の特徴
日本酒好きの女将が厳選した日本酒を楽しめるお店です。
産地の違う蕎麦粉を使った十割蕎麦が堪能できる隠れ家的蕎麦屋です。
落ち着いた雰囲気の中で、大盛のせいろと花巻そばが味わえる至福の時間です。
最高のおそばを最上にご提供頂いています。いつ伺ってもブレがない上質なお店です。
道路から奥まった場所にある落ち着いた蕎麦屋さん。この日は、鹿児島産と広島産の蕎麦粉を使った蕎麦が楽しめるとの事で、看板メニューのせいろそばと鴨せいろを注文しました。先ずは鹿児島産の蕎麦粉を使った蕎麦を鴨せいろでいただき、次に広島産の蕎麦をシンプルにせいろでいただきました。いずれの蕎麦も喉越しは最高で、香りについてはそれぞれの個性があり、両方を頼んで大正解でした。そばつゆ、鴨出汁、いずれも醤油のパンチか効いており、人により好みが分かれるかもですが、私はシンプルなお蕎麦にはピッタリだと感じました。市内中心部の立地で、落ち着いてお蕎麦をいただける貴重なお店です。
お昼に大盛のせいろで頂きました、梅雨の蒸し暑く食欲の落ちた時期につるるっとのど越し良く美味しく頂きました。日によって早く終わることも有るようでランチ時だと行ってみたは良いものの食べられないという事もあるかもです。追加は後から頼めないので最初の注文時に頼んでおく必要があります、結構重要!
八百屋んおいさんの昼呑み推奨店♪酒のアテで呑みながら日本酒を呑む至福の時間♪〆は常に産地の違う蕎麦粉が2種類あるのでせいろを頼むときは大盛りにしないで追加のせいろを頼んで産地違いの香りや喉越しを楽しむのをオススメします♪日本酒好きの女将がセレクトした日本酒も美味しい昼酒推奨店😊🍶2022.12.13八百屋んおいさんのランチ〜大手町へ♪ピヨッ♪午前中LINEの通知オンがなる「新海苔入荷しましたので宜しくお願い致します」♪女将さんからの待ち侘びたLINEが来た♪となればで巻きで午前中の仕事終わらせちやっち来たのは大手町にあるお蕎麦屋さんの言わずもがなな名店である【蕎麦 よし松】さんへお願いするのはもちろん有明海で新海苔が取れるこん時期にしか提供されないメニューに載っちょらん常連さんしか知らない(知らんしもおるけどw)本日12/13(火)解禁「花巻そば」新海苔の香り新蕎麦の香り鰹出汁の香り余計なものはくわえないいらない八百屋んおいさんが一年でこの時期にしか食べない唯一のあったかいお蕎麦♪メニューには載っちねぇけんど「花巻ありますか?」とお尋ねしちくれれば新海苔が売り切れちょらんかったら食べれますそして絶品やけん♪今年もお知らせありがとうございます大将、女将さん♪
十割蕎麦!そばつゆは辛めの関東風なので、少し浸すぐらいが丁度いいかも。
鴨せいろ蕎麦、いただきました。美味しかった。静かで居心地の良いお店です☺️
素敵なご夫婦が営む蕎麦屋さん。蕎麦の風味がしっかり残っていてコシがあるお蕎麦で本当に美味しかったです。せいろ蕎麦がおススメです♪
鳥そばを注文。蕎麦は詳しくないけど、丁寧な仕事なのは充分解る。薄く切られた白葱に、柚子胡椒。その新鮮な切り口だけで、このお店が繊細な仕事を心掛けているのだと感じます。七味も黒七味唐辛子?香りが良くて、とても美味しかったです。入店に際して、人数や幼児?の入店は控えて欲しいとの注意書きがありますが、蕎麦を美味しく食べて欲しいという気持ちなのかなと思いました。お値段、少しお高いですがとても満足度がありました。
ご夫婦二人でやってる隠れ家的そば屋。入口にグループは3人までのお願い掲示がある。日本酒のあてには焼き味噌がオススメ!メインの蕎麦も美味しかった。奥さんが感じが良く雰囲気いいお店^ ^
名前 |
蕎麦 よし松 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
097-538-0640 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

水曜が定休日でなかなか行けない…が続いていたお蕎麦屋さん。でもアタス的には市内で1番美味しいと感じる。そんなお蕎麦屋さんで花巻きが始まったよ🎵て教えてもらい寒く凍える雪の日に連れて行ってもらいました♨️出汁の美味さと新海苔の香り…うんうまい…はぁ〜と芯からほっこり温まり午後からもお仕事がんばれました🎵