福田こうへい歌碑で心温まる文化体験。
野菊ホールの特徴
福田こうへいさんの歌碑が入口にあり、訪れる価値があります。
雫石の文化の拠点として市民の芸術が披露される素敵なホールです。
積雪のある冬でも活動を楽しめる温かい屋根のある施設です。
よしゃれ全国大会に、二年前にあえきました。
何年か振りで、行ってみました。10年前は、義父の民謡を聴きに、また中川愛子さん、福田こうへいさんなどの気楽に民謡を聴かせていただいていたのですが、今回はコウヘイさんのコンサートを聴きに❗️あまり大きくないホールだから、かえって、臨場感溢れる、笑い、涙、歌唱力と感動を味わうことができました。野菊ホールはいいです。
福田こうへいさんの歌碑見に行って見た😄
いつも来館してしても、とても落ち着く事が良いですね。三年前は大々的に文化祭も行われていて、素晴らしかったです。つい最近は、青湖苑のカルチャー発表会観てきました。漆原栄美子さんの民謡、石川兄弟の舞踊等々盛り沢山、久々の感動を味わいました。福田こうへいの石碑も有りま~す🎵👋😃✨
町には絶対必要な施設でこれで安心です。
隣消防署、向いツルハ、町役場。
町の中、駅からも近い。
ファンの家族を連れて、福田こうへいさんの歌碑を見に行きました。地元の方が手作りの聖地マップをおいてくださっています。
入口に福田こうへいさんの歌碑が建立されてます。
名前 |
野菊ホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-692-4181 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

雫石町の文化ホールです。民謡公演は満杯になりますが、そのほかは結構空いています。