渋い脚柱に魅了されるダム体験。
旭ダムの特徴
日本では珍しい民間管理のダム、昭和電工所有の重力式コンクリートダムです。
ダムカードは社名変更に伴い新作成中で、訪問で手に入るとのことです。
ダム下流の川床は岩盤を流れる美しい自然景観が広がっています。
下郷町にある小さなダム、日本では珍しい民間企業管理(昭和電工さん)のダムらしいです。国道からすぐでした。ダムカード頂いてきました。暫くゆったりとした景色やダムの排水を眺めてきました。
昭和電工所有の発電専用の重力式コンクリートダム。下流にある湯野上発電所で発電が行われる。ダムカードは管理所のポストから頂きます。
那須に抜けるため、会津から国道289号線を曲がるところで立ち寄り。ロボット(ライディーン)みたいなカッコいい造りと水をはく轟音に、脇道に車を停めしばし酔いしれた。
ダムカードは社名変更に伴い新しく作成中との事です!出来上がるの楽しみにしてます!株式会社レゾナックさん作ってくれてありがとうございます!
到着してダムを見た瞬間に、ラジアルゲートの脚柱の渋さに心を奪われました。東武線や小田急線の田舎方面に残る架線柱を愛でるように見つめていました(伝わるか?)ダムカードも頂けるので、昭和電工さんには感謝しかございません。
管理所でインターホンで話してダムカードを頂きました。駐車場はありません。
民間企業所有のダム日本では数少ない(たぶん20基くらい)
たいした有名ではない。
駐車場が見当たらなかった。
名前 |
旭ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-67-2327 |
住所 |
〒969-5345 福島県南会津郡下郷町塩生豊後海1716−46 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

赤屋根の旧事務所は水位が上がってくると水没の恐れがあるというので上に引っ越したそうです。確かに1メートルくらいまで大雨時は上がってきそうですね。ゲート脇からどこかに流れて行くであろう使っていない水路トンネルがありますが何でしょうか。真横に行くのは発電所に行くための水路ですがそれとは別に古い用水路みたいなものがあります。相当昔の魚道かな?すでに水はありませんが。