ぷりぷり天ぷらと江戸蕎麦。
平家の特徴
蕎麦はコシが強く、丁寧に作られた美味しさが際立ちます。
天ぷらにはぷりぷりのエビやアスパラ、ホタテが使われ、絶品です。
古民家風の広々とした空間で、落ち着いた雰囲気の中で楽しめます。
蕎麦はかなりコシが強くやや硬い感じするするんだけど美味い。香りもするし。蕎麦つゆは濃い目。天ぷらは蕎麦が届いてから暫くしての配膳だったけど綺麗に揚げられててコロモがサクサクで具材も美味い。特に椎茸が。海老天蕎麦もスープが濃い。でも濃すぎるとか甘いとがじゃなく心地よい濃さね。
家族が行ってみたいと言うので来店。まず、入口がわかりづらく駐車場が停めにくい。隣の店と同じ駐車場なのか店は少なくてもクルマは多い。そばは美味しく、いろいろ食べたいなーと思える店。ただ、予約してないと食べれないものが多く、気軽に行くって感じがしない。
✔︎天ざる(¥1940)中間にある蕎麦と天麩羅が名物の江戸蕎麦 平家(ひらのや)でお昼ごはん。なんとこちら明治7年に建てられた馬小屋を改装し、店舗として再利用されているんだそう!過去にはミシュランに掲載された実績も◎そんな歴史ある平家で今回いただいたのは天ざるそば。今の時期は茨城県産のお蕎麦だそうで、まずはそのまま何も付けずに。お蕎麦本来の優しい香りとしっかりとした味わいが感じられ、そのままでも十分美味しい!!続いてはお塩とわさびで。あぁ、、、これ最高に好きなやつ◎最後につゆも試してみましたが、私は塩u0026わさびでいただくのが一番好みでした♪そして旬の食材を揚げたサクサク食感の天ぷらも軽い口当たりでとっても美味しかったです。店内はテーブル席、カウンター席とあり法事やお祝い事での予約、貸し切りも可能。夜は完全予約制の天麩羅専門店としてコース料理を提供されているのでそちらも要チェックです。
3500円のコースを予約しました。カウンターで前菜の胡麻豆腐、揚げたての天ぷらと深川飯、ざる蕎麦、そば湯をいただきました。どれも美味しいし器やお箸もすごくきれいでお昼から良いもの食べたーって気持ちになりました。ふわっふわの山芋の天ぷらが美味しかったです。
女性にちょうど良いボリューム感で、こだわりが感じられ、大変美味しい蕎麦屋さんです。
母屋は築数百年前。蕎麦処は昔馬小屋だった。本物の古民家。揚げたての天婦羅コースがセンスの良さを感じる器に盛られ素晴らしい。
はっきり言って美味しい! ただ、提供時間がちょっとかかり過ぎた。雰囲気ある古民家仕立ての店舗 素材、技術、接客等しっかりとして上質なおもてなし。
前回伺った時は、満席で時間もかかるとのことで諦めて他店に行きましたが今回は、開店時に入りようやく食べることができました。お蕎麦は、一口目 岩塩で食べるとそばの美味しさが引き立ちコシもありました。天ぷらもサクサクで、とても美味しかったです。汁が辛口なのかなぁー?九州人の私には甘口の方が好みですが、そばと相性良かったです。ちなみに、そばは北海道産でした。金額が気持ち高いですが全体的に満足しています。基本的に予約必須のお蕎麦屋さんです。
天ぷらのコースをいただきましたとても美味しかったです。蕎麦は今まで食べた中で一番みずみずしくわずかながらコシもあるような感覚でした。人によっては蕎麦らしくないと感じる人もいると思いますが、私はとても気に入りました。お昼に予約していました。お昼は予約なしでも良いときいていましたが、飛び込みのお客が来ても満席で1時間待ちとなっていましたので昼でも予約した方が良いです。
名前 |
平家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-246-1678 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

格式高いお蕎麦屋さんでした天ぷらのエビがぷりぷりでびっくりでした!醤油ベースの出汁も見た目の色ほど辛くもなく、少しコシのあるおそばとの相性が良くて美味しかったです薬味の器、レンゲ、テーブル、椅子、どれもフォルムがとてもきれいで食事も楽しめました。ありがとうございました。