人吉名店、ふっくら鰻の魅力!
しらいしうなぎ屋の特徴
人吉の中心街、紺屋町に位置し、通り沿いの名店です。
ふっくらとした鰻とあっさり目のタレが絶妙な味わいです。
コストパフォーマンスが高く、ボリューム感も満点です。
両親にうなぎをご馳走する為伺いました。オープンは11時ですが10時から並んで、一回転目でギリ入れない位です。裏側に駐車場が8台あり他にもあるようです。6人位は椅子と扇風機あり。名前を記入すると車内でも待てるが名前呼ばれた時にいないとキャンセル扱いとなります。代表者だけ並べば良さそうです。店内に入れたのは12時となりました。うな重はご飯とうなぎがセパレートのタイプ、うな丼が重箱にご飯とうなぎが乗ってます。ほうじ茶のサービスがあります。隣がブリブリ系ならこちらは香ばし系。ただ皮目はもう少しコンガリ系が好みです。ご飯の量は多めの部類かな。大盛りすると大食漢でも十分だと思います。うなぎの値段が上がってるので、数時間並んでのパフォーマンスは、、どうなんでしょうか。
人吉の名店の一つ人吉市紺屋町人吉の中心街にあるうなぎさんです。隣にはは上村うなぎがあります。炭焼きというのが特徴の一つのようです。炭火でしっかりと焼かれています。わたしは川魚が苦手でうなぎも川魚の匂いを感じるとダメなのですがそれがなかったです。ただ、皮が少しふにゃッとしていてそこが苦手でした。タレは少し甘めなのですがあまりコクがない気がしました。タレの量も少し多く感じました。偶然かもしれませんが肝吸いの肝もふにゃッとしていていて冷凍とかなのかなと思いました。これは好みの問題だと思います。ほうじ茶がとても香ばしくて味も濃くて美味しかったです。
お隣りが有名店?12時20分頃着きましたが、お隣は大行列(大雨の日でしたが)お隣は、食したこと無いけど、車にペットのお犬様も居たから、こちらのお店に並びました。こちらも、しっかり待ち組がいらっしゃってて、結果、1時間半ぐらいは、待ちました(• ▽ •;)でもでも、十分に満足できるお味でした♪また、お値段も良心的♪ただ、男性は、ご飯の量が少し物足りない可能性もある気がします。後から入った男性陣は、「ご飯は大盛りで!」って、頼まれてたので、大盛りもアリのようです。(追加料金があるかどうかはわかりません)人吉には、年2回ぐらい行く機会があるのですが、初鰻でした。
鰻重(松)を頼みました。立派な重箱の蓋を開けると、大きくて良い香りの鰻が7切れ。2段目は御飯になっていて、鰻を御飯の上に乗せてタレをかけていただく。鰻は大きくて臭みもなくて皮はパリパリ、身はふっくらジューシー。本当に美味しかった。
こちら初訪問平日の13時でしたが、20分待ちほどで入店できましたうな重の竹を注文タレも焼き加減も、お隣の有名店より美味しいと感じました個人的にはもう少し皮の焼き加減が強い方が好みです夜まで余韻が残るほどの美味しさ、また人吉に来た時にはぜひ食べたいです。
うな丼を頂きました。人吉に行ったら鰻!と思っていたので、念願が叶い、今回はしらいしうなぎ屋さんに!駐車場に車を停め、厨房の裏を通ると鰻を焼く良い香りがし、食欲をそそりました!鰻も肉厚で食べごたえがあり、大満足です。4人で訪れ、それぞれ大満足でした。駐車場も広くなり、訪れやすくなり助かります。隣合わせの鰻屋さんに毎回ワクワクしています!
お隣が有名店すぎて、行列を避けて入ってみたら予想以上にボリュームも質も高い!
隣のうなぎ屋さんは30名ほど並んでましたが、こちらはすんなり入店♪十分なほど肉厚で美味しいです!!しかも価格もお隣よりお安い!
鰻丼(あんこ)を注文、ウナギ自体は大きくふっくらで美味しかった。うなぎもやっと食べましたが、ご飯は3分の一残しました。自分には量が多すぎた。上村に比べ若干愛想がないね。事務的な応対でした。不快ではありませんけど。
名前 |
しらいしうなぎ屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0966-22-2450 |
住所 |
|
HP |
https://hitoyoshi-cci.or.jp/eat/unagisennmonnten-shiraishiunagi/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

いつもは行列ができているようですが、この日は運良く並ばずに入ることができました!今まで食べた鰻屋さんの中でも屈指の美味しさでした!また訪問したい!