栗めしと鮎ずしの朝ごはん。
人吉駅弁やまぐちの特徴
朝7時からオープンしているので、早朝の弁当調達に便利です。
名物の栗めし駅弁や鮎ずしが人気で、特に栗弁当が絶品です。
店頭には可愛い弁当が揃っており、選ぶ楽しさもあります。
たまに利用していますが個人的オススメは巻きずしとチラシ寿司です。メニューも豊富で比較的味は良きです。ただ一部の店員さんの感じの悪さはどうにかしたらいいのではないでしょうか?と思います。それで☆減ります。
朝7時から開いている駅弁屋さんです。7時半くらいに来店しましたが外からカウンターに栗めしと鮎寿司がない!どうしようかと悩みましたが入ってみると奥にありました!1200円とちょっとお高めで量が少ないかなーと思いましたがお腹いっぱいになりました。小さいながらからし蓮根入っていたり、栗もおいしかったです。あと、栗の形の弁当箱がいいですね。旅の思い出として持ち帰りました。次は鮎寿司を食べてみたいです。
ゴリパラ見聞録と言う番組でここの栗ごはん弁当を美味しそうに食べていたので朝一番に伺いましたが販売前なのか置いてありませんでした、代わりに鶏そぼろ弁当を購入しましたが美味しかったです、ただ名物弁当はいつでも購入出来るようにして欲しかったです。
お弁当を淡々と売るお店。栗弁当はお値段高い目ですが、意外とご飯も栗も柔らかくて、おかずの味も良かったです。丁寧に作られています。鮎寿司は売り切れでした。その他のお弁当は580円で買えます。午前11時に行きました。お店の前にちょこっと車を停められます。
朝7時から営業している貴重なお店です。朝早い時間でもチェーン系の弁当店などは営業していましたが、駅のそばでやっているのはこちらだけでした。朝一番ですと、弁当の種類もそれなりにありました。一番人気の栗飯は弁当にしたら少し高い値付けかと思いましたが、栗がごろごろとはいっていたので、栗の量を考えるとコスパ高いと思います。弁当を買うための駐車スペースも用意されているので、電車利用者だけでなく車利用者にも使い勝手が良い店です。
ネットで調べていると評判の高いお店だったので訪問。朝イチで訪れたからなのか、お勧めの栗めし以外にも色々な種類のお弁当がありました。手作りのお弁当、それだけで温かい気持ちになります。一つ一つの具材にきちんと味が付いており、美味しくいただくことができました。駅前にある貴重なお店だと思います。
今回は、肥薩線が長期不通の為熊本駅で手に入れた駅弁画像をアップしました。運休後人吉は訪れていないのですが、列車が着くたびにホームでの立ち売りの姿が目に浮かびます。栗めしを頂いて昔ながらの素朴な味に感動しました。最近は、色物(私見ですが・・・)の駅弁ばかりですが、こういう昔ながらの駅弁を今も作り続けている、人吉駅弁やまぐちさんを微力ですが、応援して行きたいと思います。早く、復旧の道筋が決まることを願っております。
栗弁当美味しかったです。近くの鰻屋さんが満席でこちらのお弁当にしたけども正解でした!
初めてお伺いしました。人気の栗弁当(1
名前 |
人吉駅弁やまぐち |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0966-22-5235 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

結構有名な駅弁屋さんらしいです。せっかくなので一番有名な栗弁当と珍しい鮎寿司をいただきました。栗弁当の栗は甘くて美味しかったです!鮎寿司はさっぱりしていてぺろりと食べられました。人吉に行ったら是非〜