青井阿蘇神社隣のカツカレーうどん。
そば処 開 かい(球磨焼酎ト球磨ノ食)の特徴
焼酎が飾られたお洒落な居酒屋風のそば屋さんです。
鴨南蛮そばが一番人気、あっさりした出汁が特徴です。
九九州で本格的な江戸そばを楽しめる貴重なお店です。
日曜11:30頃、待ち時間なく入店できました。ラランドさんのファンで、人吉に行くならこちらのお店で食べよう、と決めていました!950円のせいろそばを注文。一口目は塩をかけてそのままで、その先は好みで。最高に美味しかったです!店員さんも気さくで、丁寧に食べ方の説明もしてくださって感謝です!また伺います!
商売繁盛セット(1,300円)をいただきました。菊池阿蘇産の10割蕎麦と言うことで蕎麦の風味もしっかり感じ、大きな油揚げはお出汁が染みこんで美味しかったです。おろし生姜を入れると、また蕎麦の風味が際立ち身体もあたたまるし美味しいお昼ごはんでした。
いつも、せいろそば大盛りとおにぎりをいただいてます。そばには塩が付いてくるのですが私は塩とわさびを混ぜてそばにつけて食べています。おにぎりも大きく食べ応えも有り、塩加減も私好みで大好きです。
球磨焼酎ト球磨ノ食開(カイ)さん国宝の青井阿蘇神社のお隣にあってお店もいい雰囲気目当ては「カツカレーうどん」カレーうどんのお店はありますがカツカレーうどん珍しいガッツリセットは、ご飯付きもっとガッツリセットは、温玉まで付きますボリューム満点で、汗をかきかき感触しました!店内は広く、奥には10人席くらいの個室もあるます駐車場はお店の前に20台くらいあります美味しかったですご馳走様でした。
青井阿蘇を参拝した後、こちらのお店に立ち寄らせていただきました。店内には焼酎が沢山!好きな人にはたまらないだろうなと思います。商売繁盛セットを注文。大きくて味のよく染み込んだお揚げの乗ったそばといなり寿司2個のセットです。それと鶏の唐揚げを注文して友人とシェアしました。いやもうお腹いっぱいで大満足です。お客さんが次々に入って来てあっという間に満席に。でもお料理の提供も早くて美味しくて、言うことなしです。また人吉に行くことがあったら、立ち寄りたいと思いました。
焼酎がいっぱい飾ってある居酒屋のような雰囲気のそば屋さん。そばは普通に美味しいですが、そばだけにややお値段高いです。
鴨せいろそば食べました。鴨の独特のあの味と蕎麦が合うなぁって思いながら堪能させてもらいました。おにぎり頼んだのですが 塩おにぎりに味のりだったので塩辛かったです。おにぎりは味薄い方がよかった、、、おいなりさんを頼むべきだったと少し後悔。
一番人気の鴨南蛮そばをいただきました。スープも全部飲み干しました。
出汁はあっさりしています。蕎麦も美味しく雰囲気もいいです!ちょうどテレビ放送された次の日だったのか開店してすぐ行きましが、お客さんいっぱいでした!ただ駐車場が狭いです。
名前 |
そば処 開 かい(球磨焼酎ト球磨ノ食) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0966-32-8105 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

カツカレーうどん、がっつりセット頂きました😀ボリューム満点!美味しいです!是非食べてみて下さい😀