歴史感じる種子島最南端。
御崎神社(門倉岬)の特徴
種子島最南端からの眺めは、太平洋と東シナ海が一望可能です。
鉄砲伝来の地として、歴史的意義を持つスポットに訪れられます。
敷地内には幸せの鐘や御崎神社があり、観光の楽しみが豊富です。
家族旅行でメインの目的地は屋久島でしたが一日を宇宙センターと鉄砲伝来の地にあてた。教科書で習う文字情報ではなく実際の地を見せて、何かを感じて欲しかった。観光地としてなにがある訳ではないが、風景は素晴らしいし、ここに上陸したきた人の気持ちや、当時のヒトの驚きを想像するのが楽しかった。
1983年にポルトガル海軍から贈られた石碑や1999年までポルトガルの海外領土だったマカオからの日ポ450周年記念碑など歴史を感じることが出来ます。遊歩道は整備されていますが、海岸の一部は崩落しているので、柵より外側は立ち入り禁止です。屋久島も見えました。
はいどうも日本一周した際に訪れたユーチューブやてるジュンジュンです(名前はジュンジュン)岬巡り景色はいい暑い夏は水分必須スルメになる後ろから見たらち◯こ像がある。
門倉岬への訪問は、歴史の一ページを直接感じることができる貴重な体験でした。特に、「鉄砲伝来紀功碑」へ向かう階段を降りる際の体験は印象的でした。階段は意外と長く、降りながら周囲の自然美を楽しむことができます。碑自体が持つ歴史的重要性と、到着した際に広がる壮大な海の景色は、訪れた人々にとって忘れられない思い出となるでしょう。
最高に綺麗な場所です。
種子島最南端、岬の眼下には太平洋と東シナ海が一望できます。鉄砲伝来の地でもあり大昔、ポルトガル船が座礁して鉄砲が伝わったと思うと少しですが歴史に思いをはせる事の出来る岬でした。種子島に来たら是非とも訪れたい場所ですね。
【種子島の人々はきっとここから、ポルトガル船を見たんだろうなぁ…としみじみする場所】景色最高です!青い海と空を一望できる、超絶景スポット‼︎神社や、オブジェなどもあり、種子島に来たなら、寄っておいて損はないと思われる場所です(^^)江戸時代の人たちが、みんなここから異国の船を見ていたんだろと思うと、なんだか胸アツです…‼︎というわけで、★4です♪
端っこ!鉄砲とロケット🚀しか無いこの島の観光名所!屋久島も眺望出来ると期待して訪れたが!😱😭見えたのは屋久島の両端!屋久島は霞の中でした!
景色が良くて島の最南端で温暖な気候で花が多くて綺麗な所近くにヘビもいた。
名前 |
御崎神社(門倉岬) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-26-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

種子島最南端!最北端より綺麗で景色も良かった。誰1人いなく貸し切り絶景!!駐車場からは徒歩3分くらいで着きます。駐車場にはトイレや自動販売機もありました。