熟成ネタの宝庫、江戸前鮨。
すし 弥助の特徴
熟成ネタの宝庫で、本格的な江戸前鮨を楽しめます。
近海物中心のネタで、全てのお寿司が美味しかったです。
撮影禁止ながら、訪れる価値のある寿司店です。
とても美味しいです。お勧めです。
ほんとに良い仕事をする。唯一無二の江戸前寿司。写真は最初の緊急事態宣言下での期間限定テイクアウトちらし寿司です。
熟成ネタの宝庫です。正に隠れた名店。あまり知られたくないと常連さんは口々に言ってます笑。
本格的な江戸前鮨を堪能出来ます。
会社の上司に連れてってもらった、いわゆる回らないお寿司。昭和区、桜山にある「すし 弥助 」完全なる、高級寿司の雰囲気漂う店内。板前の大将の包丁さばきはお手の物!!写真NGのお店でしたので、店の外観のみになりますが、行ったら、わかる、新鮮なネタ。鮮度も素人で分かるシャリとのコラボレーション。コースで入って赤身から始まり、イカ、ヒラメ、貝類、シャコ、青魚、赤だし、卵焼きで終わりました。すごく柔らかく、軽めに醤油が染み渡る包丁での切れ目。ご飯とお酢のバランス。これは完璧。今回飲み物はアガリでしたが、次はお酒と一緒に行きたいと思いました!ご馳走さまでした!!
現在、撮影は禁止。大将はすごく気さくでお茶目な方なので、お話しても楽しいです!✨「記録より記憶に残して欲しい」ってお話をしてました。記憶にしっかり残るお寿司で、前菜アリかナシか選べるんだけど、断然!!有りがオススメです。牡蠣も、煮イカ、ほたて、蝦蛄、カツオ、、、どれもほんとうに美味しかった!!にぎりもコースで、程よく出てきます。お席が目の前だったこともありすごく職人技にも見入りました♡2か月前の予約で、ドキドキしてましたが行って大正解🍀✨アナゴ、とろけます。イカめし、ぷりぷり言い出したらキリがないけど、お米がすごく美味しかった。ほんのり甘みと固めお米で、ゴマとの相性も好き。全てに味がついて出てくるのでそのままパクリ出来ます。また行きたいです。
江戸前の鮨です。女性にはしゃりを少なく握って調整してくれてます。一手間二手間の鮨を堪能出来ます。
全てのお寿司おいしかった。大将のこだわりに脱帽です。
写真が撮れないのが残念でしたが、とても美味しかったです。またお邪魔したいと思います。
名前 |
すし 弥助 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-852-9151 |
住所 |
〒466-0843 愛知県名古屋市昭和区菊園町6丁目18−7 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2023年現在はテイクアウトはやっておらず、基本夜からの営業のみ。完全予約制。たまに日曜日のみランチ営業をしていて、3日前以上から予約必須だそうです。