樹齢400年の巨大ガジュマル。
奄美一の巨大ガジュマルの木「前肥田のガジュマルの木」の特徴
約100年前に植樹された奄美一の巨大ガジュマルが並ぶスポットです。
樹齢400年を感じさせる迫力のある巨木が魅力の観光名所です。
笠利町の細道を進んだ先に位置し、アクセスには注意が必要です。
58号からそれてこの道を行くの?というところひたすら進むとつきます。農場の入口に並び立つガジュマルは圧巻。ラピュタ感がかなりありますが、蚊の気配は御愛嬌。虫除けスプレーなどで対策を。私有地近くなのさっと見てかえるのが吉でしょう。奄美のガジュマルは結構ありましが、全体的な迫力なら一番ですね。
辿り着くまで不安な細道ですが到着した場所に車は停めれます。これがガジュマル!?と思うくらい思ったより小さく感じて看板確認しないとわかりませんでした(笑)神秘的な感じはするものの、これからも末永く育ち奄美大島を見守ってください〜と祈願しました。
巨大ガジュマルを見て樹齢400年を感じてきました。正直ガジュマルを見たことがなかったので、絡み合ってる木とどこまでがガジュマルなのか判断ができませんでした笑ツタが伸びてて天然のアスレチックだなあというのが感想です!
途中からどこに行ったらいいかわからなくなります(案内が無い) 想像していたより大きいガジュマルでした。
ガジュマル並木 うっそうとしており雰囲気があります。
なかなか見応えのある巨木でしたよ。たしかに一度見たら、もう一回とはならないかもしれませんが、一見の価値はあるかと思います。
雨の日に寄ってみましたが、来るなら晴れている日がお勧め!
カジュマルの木は確かに大きい。でも、本当に奄美一なのかなぁ?
カジュアルの木も見事ですし木漏れ日も綺麗だと思います✨
名前 |
奄美一の巨大ガジュマルの木「前肥田のガジュマルの木」 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

今から約100年前に防風樹として植樹されたもので、大きなガジュマルが連なる並木は「奄美一」といわれているそうです。その並木の一番奥には「樹齢四百年 奄美一の巨大ガジュマルの木」と表示された大きなガジュマルがありました。