樹齢100年の藤花が煌めく。
上高場太神宮の特徴
藤の花が満開で、多彩な色彩が楽しめる神社です。
樹齢100年以上の大藤が立派に奉られ、圧巻の景観です。
栗田バス停から徒歩10分、アクセスも便利な立地にあります。
栗田バス停から徒歩10分で、立派な造りで奉られております。境内には天神社も奉られてます。高上掩体壕、花立山温泉とセットがオススメです👍
藤の花がきれいなお宮。
立派な藤棚があり、開花の時には周辺に看板が立つくらい藤の花が有名な神社です。境内もきれいです。ご祭神は、神社名からすると天照大神かなと思いましたが、千木が男千木なので違うようです。由緒書きなどもないようです。下高場にも太神宮があり、そちらは女千木なので、ひょっとしたら、上高場太神宮が外宮で、下高場太神宮が内宮という位置付けかもしれません。それなら千木もあいます。天神社の方は、牛をバックにした神様は大幡主でしょう。そうすると向かって左側に座っているのは奥様のクマノフスミでしょうか。立っているのは菅原道真公と思います。天神社に向かって左側にある祠は、菊と五七桐の紋様があります。天皇のどなたかを祀っているはずですが、特定が難しい感じです。
大藤の観覧に伺った時にお参りさせていただきました。小さな祠の神社様です。地元の方々が清掃&樹木の手入れをされていました。数台分の駐車場がありました。
4月中旬に行きました紫、ピンク、白の藤の花がとても綺麗でした大藤は本当に大きく驚きました風で揺れるととても綺麗で藤独特の香りがしました駐車場5台ほどしか停められないので週末などは駐車は難しそうです。
神社自体には駐車場がありませんが公園があるので、数台停めるスペースがありました境内に入ると大きな藤の木があり、樹齢100年以上の物とのことです境内には「中園天満社」もありました無人ですが綺麗にお手入れされていて手水も使えます藤棚が見頃になったらまたお詣りしたいです。
ゆっくり藤の花が鑑賞できる。
名前 |
上高場太神宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

藤の花が満開でした。良い香りの中雨でしたから人手も混まずゆっくり見れましたよ。