旧道跡で美しい息をのむ冒険。
与那の磯の特徴
辺戸岬付近での探索は絶対におススメです。
ウチナ―ヌの歴史が感じられるもどる道が特徴的です。
高い評価の絶景と美しい珊瑚が広がる場所です。
トンネルができる前の旧道跡。道路は波で破壊されてますが橋は原型を留めています。トンネル手前の駐車場からのほうが行きやすいです。
よなおうはし、と橋に記載されています。旧道にかけられていた橋は、自然により朽ち果てています。
車を停めてからそこそこ歩きますねー。
旧国道58号線。旧与那トンネル以前の国道で落石の可能性があるのであまり行かれるのはお勧めしません。いるのは釣り人か興味本意でいく私たちのような輩です。事故の可能性もあるので行かれるならば全て自己責任でお願いします。ヤンバルなので海は綺麗です。※因みに『戻る道』は茅打ちバンタの側の岩場になります。
初老の私には、ちょっとつらい道のりでした。
そのような息をのむような冒険。この橋にたどり着くために岩を登るのはとても楽しいです。水は澄んだアグアブルーです。魚が泳いでいるのが見えます!!!写真にも美しい。考えるのに最適な場所。(原文)Such a breathtaking adventure. Such fun to climb the rocks to get to this bridge. The water is a clear agua blue. You can see the fish swimming!!! Beautiful for pictures too. Great place to think.
辺戸岬にいる間、探索する価値があります。歩き回るにはたくさんあり、ビーチエリアにも行くことができます。水につながる美しい階段があります。無料駐車場。自由に歩き回ってください。バスルームや自動販売機はありません。(原文)Worth a pull over to explore while in Cape Hedo. There is plenty to walk all the way around and can get to the beach area too. There is a beautiful set of steps that lead into the water.Free parking. Free to walk around. No bathrooms or vending machines.
この場所は絶対に気に入りました。それはとても秘密なので、人々がそれについて知っているかどうかはわかりません。(原文)Absolutely loved this place. It's so secret that not sure people knows about it.
ウチナ―ヌ(沖縄の)歴史、「もどる道」で有名な場所。当初は「自動車も全くない時代に歩くしか無かった時代、そこは⛰️山あいの崖っぷち🧗で、ヤンバルで仕入れた海産物や農産物を名護の街に売りに行っては家計を支えて来た道」。今で言うと、「生きるか、死ぬかの道:もどる道」。海産物や農産物を沢山、肩荷に運んだ人々が足を踏み外し、崖っぷちから落ち、「帰らぬ人」になったとか。今は、遊歩道(車両禁止)になっているのだが、「ウチナ―(沖縄)の細道」を学びたくあれば、一度だけ足を運ぶべし👍
名前 |
与那の磯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

美しいです。曇っていても海の青さが際立っていました。アーチの橋も風情があります。橋に向かう途中アダンの木(?)のトゲトゲにやられるので肌を出さない方がよいです。トンネルを超えてすぐ左側に車を停めるスペースがあります。多分色々自己責任です。行かれる方は気を付けてください‼︎