沖縄の歴史感じる自産自消。
むかしむかしの特徴
店舗裏の森から作る木灰を使い、伝統的な沖縄そばを提供しています。
自家農園で育てた山羊を使ったヤギそばが楽しめるお店です。
陶芸家の店主が手掛ける、独自の食器や建具が並ぶ、こだわりのある空間です。
パイナップル王国に遊びに行き、近場でランチできるところがないか探したところこちらが見つかりました🍜お店の雰囲気が沖縄って感じで新鮮で楽しかった❤️🔥料理も美味しかったし、店員さんもフレンドリーで親切だった🥰
昔ながらの製法で作った「沖縄そば」ということで「むかしむかしそば」をいただきました。なんでも麺づくりに天然の梘水(かんすい)を使用しているとのことで、麺の食感が独特で良く、スープも味わい深いです。小鉢も含めて塩味は全体的に控えめですが、出汁が効いており美味しいです。一見するとインパクトの強い外観で、初見で知らないと入りづらさもありますが、食材も裏山で採れた山菜や店先で育てた野菜を使うなど、自産自消にもこだわった良店です。サービスもよく大満足です。
旅行で来店させて頂きました!雨が降っている中、車から赤ちゃんを下ろしている際、お店の方が傘をさしてくれました。大変助かりました!辛鍋そばを頂きましたがすごく美味しくて、サービスでデザートまで出して頂きました。店内の雰囲気、料理、お店の方まで全て素敵でした!
すごく雰囲気のいいお店でした。ソーキにしっかり味が付いていて、本当に美味しかったです。陶器とか沢山飾ってて、待ってる間に楽しく拝見致しました。また、サービスでドラゴンフルーツが出て来てびっくり。生まれて初めて食べたのですが、ハマる美味さでした。
すごい雰囲気のあるお店なので、一見入りづらいですが、勇気を振り絞って入ってみて下さい。お店の方は優しくて、食へのこだわりを感じます。お店の後ろに広大な畑がありお野菜は全てそちらで作ってるそうです。テラスからの景色が雄大でした。そのお野菜と野草がたっぷり入ってる島野菜そばがとっても美味しかったです。麺はその時でかわる?ようで、私が頂いたのは紅芋が入ってる紫色の麺でした。おそばもお出汁も優しーいお味で、お野菜が美味しかったー!めちゃくちゃオススメのお店ですが、行列とかできてほしくないなぁ…
数十年前にお伺いしましたが沖縄に行くときは絶対お伺いしたいお店です。麺に炭を入れており伝統的な製法です。お店に設置されている思い出ノートは自由に書き込みができます。
島野菜そばを頼みました。カラフルな野菜のトッピングに麺に紅芋が練りこまれていて、健康的でした。スープも出汁がきいていて美味しいですよ。サービスでデザートまで出していただき、ありがとうございましたm(_ _)m
美ら海水族館からの帰り道にリサーチせずに伺いましたが正解でした。偶然なのか観光客はゼロでウチナンチューばかりでしたが自家製麺の食感も良く、スープも優しく美味しくいただきました。雰囲気も沖縄感があり、また寄りたいお店でした、沖縄を味わいに行って見てください。
ソーキそば(小)¥650そば屋さんにしては量が少ないところが、少食の私にちょうど良かった。ソーキは柔らかく甘味があり美味しい。あと少し柔らかいとパーフェクトかな?料理の事が分からないのですが、グラニュー糖?、黒糖を使ってる?分かりません。麺も手打ちなのかな?腰があり美味しい。しかし、昔ながらの沖縄そばが、好きな世代には、だいぶ『バリカタ』に感じるでしょう。器も手作りのようで味わいがあり、ソーキそばがより美味しく感じました。ホットコーヒーは、しーぶん(おまけ)。
名前 |
むかしむかし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0980-54-4605 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

そうきそばとヤギ肉を使ったメニューで種類は少ない。ソーキそばはまあまあだったと家族は喜んでいた。ヤギ肉を使ったメニュー頼んだけどやはり少しくせがあった、お客さんは結構多かったけど私は少し好みには合わなかった、ヤギは少し臭いもあった。