北部の甘いパインと宝探し市場。
いしじゃゆんたく市場の特徴
北部で採れたてのパイナップルが400円から楽しめる魅力的な場所です。
地元のおじぃ〜おばぁ〜が売る雑貨や美味しい弁当が並ぶ楽しい市場です。
アメリカのお菓子など、変わった物も豊富でカオスな宝探し感覚を味わえます。
日曜日の14時頃に訪問。店は一部を除いて営業してましたが名前通りそもそもゆんたくしてるのがメインな感じで緩い雰囲気ですね。宝探し気分で見て回りましたがめぼしいものは無かったです。食堂?はやってませんでした。
一体ここは何なんだ。そんな気持ちでちょっと覗くつもりが、一時間近く滞在してしまうほどカオスな場所でした。手前は青果や生活雑貨、奥に進むほどアンティークやレコード、昔の硬貨や模造刀など個性豊かな商品が並んでおります。お店?ごとに趣味趣向が違うので、市場内を3周くらいはしちゃいます。ボーナス後なら間違いなく散財してましたね。
今は パイン とマンゴウが旬やさいも果物も農家さんが直接持って来てました 安くまた美味しい事間違いないと思います。
ここ私は大好きです。いろんな方々とユンタク(お話)するのが好きな方、ガラクタの中から掘り出し物を探すのが好きな方にはピッタリ。そうでない方にはお勧めしません。開店時間が決まっているわけではないので2時間ほどで売り切れたら閉めてしまったり、店主の都合で開店時間帯もバラバラ。なのでいつ行っても開いてる店と閉まってる店があるし、平日は7、8割の店は閉店しているので行くなら土日。多種類の中古品や日用雑貨も販売されているけれどこれらのカテゴリー商品はそれほど安くもない。普通の価格、もしくは長期在庫で古そうなことを考えるとむしろ高いかも。地場産の新鮮、珍しい野菜果物も販売されているが県民用だ。観光客には買っても荷物になるだけだろう。北の端っこの広いスペースのパイナップルと骨董品の店の猫好きオバアが超親切で世間話も超面白い。夫の元海人オジイとのなれそめとか豪快な漁の話、出身地と嫁ぎ先の習慣の違いに戸惑った話とか、お友達のハブ獲り名人の話とか。パイナップルの種類や美味しい季節、捌き方とかとても詳しく、売ってるパイナップルも安くて美味い。ここのパイナップルを食べたらそこらへんのスーパーや土産物屋のパイナップルは買う気にならない。観光の方は店でオバアにさばいてもらって食べるのがおすすめ。他の方も投稿されてるように弁当屋さんの弁当が安くてボリュームがある。
パイナップルが400円くらいから売っていて北部で採れたてのパイナップルを買って食べたら甘さがとっても良くてオススメです。久しぶりに美味いパイナップルを食べました。軍の払い下げ品も安く売ってくださり、店員さんも皆、お話が好きなので1時間もゆんたくしたらお茶をくれました。優しさで溢れた市場、オススメですよ。
むちゃくちゃ楽しかったなー!NHKで放送それて、お客様が増えたみたい。良かったーー!不思議なものや、旬の果物や野菜がたーーーくさん!すてきなマーケットです。私は久しぶりにレーション買いました。これが売れ残るってことは、世の中、まだまだ少し平和かな??
2022年2月13日地元のおじぃ〜おばぁ〜が色んな物を売ってます…が‼️どこで手に入れたのだろうか⁉️と言う様な雑貨等もあります…😅平日の朝はお店😭開いてなかった💦
楽しい、おば~~~が印象的です、かなりでディスカウントしてもらいました。ありがとうね。
お弁当の種類が豊富で安くてとても美味しかったです。
名前 |
いしじゃゆんたく市場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

いつも掘り出し物を探しに行く!いつ行っても飽きないし皆んな優しい。一応毎日開いてはいるが、日曜が確実に出店舗多いのでオススメ!米軍基地内のお菓子やフルーツ野菜、ミリタリーの洋服やアンティークグッズ、食器等色んな物が売ってます。1度は値段交渉してみて!