台村公園で歴史散策!
この台村公園は、"十分一役所"跡の史跡でもあります。"十分一役所"とは、税金の取立て所。魚類の役金(税金)として十分の一を取り立てた役所があった史跡です。石碑には、明治に釜石村役場と名称が変わり、市町村制交付後に釜石村と平田村が合併し釜石町が誕生、その町役場もここに置かれた。その後、大正5年の300 余戸焼失した浜町の大火により釜石税務署のあたりに移転とあります。おそらく現在の釜石市役所第5庁舎あたりかと思います。小さな公園ですが釜石湾を一望でき、また海の町の歴史を感じることが出来る場所です。
名前 |
台村公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaiko_chishima/hokkaido/pdf/chishima_manga.pdf |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

高台に有る公園普通の公園。