福岡の大樹と静謐を。
法泉寺の特徴
福岡市ど真ん中にあり、自然に囲まれた浄土真宗の寺院です。
樹齢200年を超える大きな楠が特徴的な古風なお寺です。
表の掲示板の格言は、人生の道しるべとしてハッとさせられます。
お彼岸のお参りに行きましたよ。とても心が休まる空間です。小さい頃から通う路、賑やかになってゆく街には、微妙な想いもあり、ご先祖様に感謝ですね😀
博多のど真ん中、静かに佇むお寺、みどりに囲まれて良いですね。
福岡市のど真ん中。
ここは浄土真宗西本願寺派です🙏‼️古風な落ち着きあるお寺です🙏‼️
表の掲示板に書かれている格言がいつも人生に関してハッとさせられる。
法泉寺(ウラ 真宗西 仏堂3間4面)光雲山と號す。本願寺に属せり。寛永12年1635正月寺號木佛を許さる。 此寺初福岡黒茶町に有りしを、延寳元年1673此村に移せりと云。
樹齢200年余りの大きな楠があるお寺。気軽に境内に入れる。公園の少ない都心でご近所の子供たちのオアシス化してる…親御さんたちも助かってることだろう。こういう運営をしておられるお寺の方々、本当にご立派だと思う。
名前 |
法泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-741-1748 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

福岡街道中的寺廟,內有一顆大樹,可以休憩獲得一時靜謐。