苔むした外壁と巨木の寺。
善光寺の特徴
四街道市鹿渡の真言宗のお寺で、山奥に位置しています。
供養搭や苔むした外壁に歴史の深さがあります。
巨木が茂る道を下ると静かな雰囲気が感じられます。
かなり山奥。雰囲気は良い。車で行く場合、道が狭いので注意。駐車場はあります。
秩父参拝の供養搭に古さ、歴史を感じる。境内は綺麗です。
51号に出る際に使う道沿いにある真言宗のお寺です。四街道市文化財の六地蔵様があります。参拝できて良かったです。久しぶりに参拝させて頂きました。
駐車場あります。四街道市文化財に指定されている善光寺石造六観世音菩薩立像があります。
裏から行くと、一段低い場所にあるので、下っていくのだけど、その両脇は、根の部分が削れてしまってむき出しになっている巨木があるので、ちょっとビックリします。(見方によっては、感慨もありますが)お堂の方は至って普通の感じのお寺です。車は、その通路を降りていけば、舗装されたちゃんとした駐車場もあるのですが、上述の通りなので、裏側に停めて下った方がよいかもしれません。全体的に雰囲気はよいと思います。
苔むした外壁がいい。
名前 |
善光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-900-119 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

四街道市鹿渡の本村にある真言宗のお寺さんです。いつも境内は綺麗で歴史ある仏像様と建物の雰囲気がとても良いお寺です。