命を救う、優しさ溢れる医療。
みなと医療生活協同組合協立総合病院の特徴
耳鼻科や婦人科検診の提供があり、専門的な治療が受けられます。
担当の先生や看護士の明るさが評判で、安心して治療を受けられます。
院内感染対策がしっかりしており、安心できる医療環境が整っています。
耳鼻科!先生も看護師さんも優しい☺長年鼻水に悩まされましたが治りました。もっと早くこればよかった😅
以前お世話になりました。先生・看護師さんの対応も問題なく、なぜこんなに点数が低いのかも疑問。かなり信頼できる病院ですよ。引っ越し先の病院があまりよくないので、たまにこの病院のことを思い出します。
院内感染は、これでバッチリ😅👍️
以前、ここで手術・入院をしたけど色々と駄目なところだった。まず、手術当日に行ったら先生の体調が悪いけどそれでも今日手術するか?と選択を迫られた。当然そんな状態で手術されるのは怖いので断ってその日は帰ったんだが金と時間の無駄遣いをさせられた。手術日は事前に決まってたんだから、事前に電話一本くれれば終わりな話なんだが、カルテかなんかに患者が当日断ったため~とでも書きたかったのか?次に入院時のナースがありえなかった。手術して汗だくになって入院室のベットに移動させられたんだが、ナース達が部屋を出てすぐ廊下であの人すごい髪型だったね(笑)と話し始めた。陰口をしたいなら本人に聞こえないところでやってくれ。というか他の患者もいるんだから少なくとも廊下でナースが話す内容じゃないだろ。当然★1。
健康診断でしか利用していませんが電話で対応して下さった方も他の方も皆さん感じ良かったです。後日。日にちを変えてもらおうと用紙に書いてある番号に電話したら面倒臭そうに若めの男性がここじゃないから違うところにかけてと。そこにかけたら違うと。←この時のおじさんはとても感じ良かった。何度も電話する事になってイラッとした。きちんとこちらの話を聞け!
婦人科検診の予約をして乳がん検診を受けました。予約時の電話は初めは的を得ない感じでしたが、よく話したら対応はしっかりして頂けました。ただ、当日は三ヶ所での検査でしたが、院内の場所の説明などがその都度曖昧で、いちいち廊下の職員を呼び止め、確かめながら回りました。現場での対応は丁寧で良いですが、ピンポイントでの対応のみで、各科同士の連携は取れているのか疑問でした。検診に限れば、空いているので穴場です。
昨日、娘の高熱より救外に掛かりました。ソコで当直医より『風邪ですね』とお話を頂き、お薬を処方して頂けたのですが、高熱からカロナールの処方が娘の体重も確認されたにも関わらず、調剤さんでも体重を聞かれ『処方の分量が少な過ぎですので、こちらから病院に確認させて頂きます』との始末。そして『インフルエンザも流行ってきておりますので明日、再度掛かられるコトをお勧め致します』との助言も。通常、ソウ言うコトって、病院からお話を頂けるモノでは無いのでしょうか?そしてお薬、カロナールの分量も当直医である先生より的確に処方して頂けるモノでは無いのでは??カナリの不信感を抱きましたが明日、再度掛かります。その為、評価は1です。
急性腸炎で、救急外来を受診、先生の対応は、素晴らしいけど、自分も、医療関係者だけど、受付の、対応最悪。
先月に母が入院中に亡くなりました。「呼吸が止まっていますのですぐに病院に来てください」と電話があり、飛んで行きました。しかしすでに心停止で急逝心不全との事でした。長い入院生活でひょっとしたらと覚悟はしていましたが、やはり悲しいです。先生も看護師の皆さんも大変良くやって頂きありがとうございました。しかしながら今から話すことは事実です。呼吸が止まっているのを確認したのは先生が回診の時。その1時間半前に本人が声を発しているのに看護師さんはその声を聞いていても確認しないで素通り。その時に対応していればまた違った状況になっていたのかも?心電図モニターをしていたのに他に重篤な患者さんに使う為、数が足りないからと母は比較的安定していたとの理由で外されました。私は母の死でいっぱいでそれらの事はどうでもいいです。しかし事実です。この様な病院です。どう思うかは皆さん次第です。
名前 |
みなと医療生活協同組合協立総合病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-654-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

休日にケガをして5針縫いました抗生物質と痛み止めの飲み薬を処方されたのですが、日曜の夜なのでどこの調剤薬局も開いていませんこんな時はせめて、その場で薬も出してくださいネットで調べてその時間でも受け付けてくれる調剤薬局、高畑まで行きました車に乗れたので、行くことができたのですが、そうでない人は困ると思います院外処方ですと、冷たく言わないで臨機応変に対応してほしいです。