小高い城跡の歴史を探る。
県指定史跡 高腰城跡の特徴
高腰城跡は茂みに囲まれた静かな歴史的スポットです。
石垣が見える場所に位置し、周囲が藪になっています。
小高い山の上にあり、未舗装の道路を進む必要があります。
城跡は茂みになっていて、遠目に見る事しか出来ません。
1月に行きましたが草が腰の高さ以上ありました。遺構が見たい方はフル装備で行ったほうがよいですよね。
すごく歴史ある場所との事ですが、藪の中に石垣が少し見えるだけ。車だと東のタンク横から入らないと藪でこすりまくります。
案内板がところどころあるので道に迷わず行けますが、途中から未舗装道路になるので草ボーボーの中を進むことになります。立派な石碑と案内板がありますが、草ボーボーで遺構部分がよくわかりません。
小高い山の上、未舗装道路にあります。
城跡遺構を探すのは、郭のような削平地はありますが、かなり難しいと思います。念入りに草を掻き分けて歩きましたが、1月でも草が生え放題なので、夏だと案内板のある場所だけしか行けないかも!このグスクを発見した人が凄いと思う。
この先に石積みの塀などある様ですが、草刈り等一切されておらず、肝心の遺構は一切見れませんでした。沖縄特有の「石碑作って満足」の文化がこちらでも😥石碑作るより管理に力を入れて頂きたいものです。
看板や碑が無ければ、雑草だけの荒れ地です。
城跡を観ることが出来ないため。
名前 |
県指定史跡 高腰城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-72-3751 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.miyakojima.lg.jp/kanko/bunkazai/miyakojimabunkazai/ken.html |
評価 |
2.2 |
周辺のオススメ

雨の次の日に訪問。赤土の地道で大きな水たまりがあり、レンタカーで行く勇気がなく途中までで断念した。