琴弾く音色、阿弥陀如来に導かれ。
岡部神恵院 篠栗四国霊場 第六十八番札所の特徴
笛の音や松の風が心地よい、穏やかな雰囲気の寺院です。
余命3ヶ月の病気を助けた釘ぬき地蔵様が祀られています。
平成八年の放火を経て、現在は仮本堂として参拝可能です。
四十六番札所岡部薬師堂からは、先ほど降りてきた坂道を泣きながら登ってきて、登り切った所の真正面。他の堂と見た目が違って異質な感じがするが、前に放火被害にあっており、この形になっている。堂に入って左がご本尊、右に納経箱。
小さめの寺でした。
釘(くぎ)ぬき地蔵様に、病気で、余命3ヶ月でしたが、助けて頂きました。紙のお札⁉️毎日、水と一緒に飲んでいました。
平成30年9月15日参拝篠栗新四国八十八ヵ所霊場 第六十八番札所御朱印あり(スタンプ)本尊:阿弥陀如来御詠歌:笛の音も松吹く風も琴弾くも歌ふも舞ふも法のこえごえ無人のお堂平成八年に放火の被害にあい現在は仮本堂となっているそうです。
名前 |
岡部神恵院 篠栗四国霊場 第六十八番札所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

笛の音も松吹く風も琴弾くも 歌うも舞うも法のこえごえ 篠栗四国八十八箇所68番札所。