慶長十五年創建、釈迦如来の禅寺。
千栄寺の特徴
釈迦如来を本尊に持つ、深い歴史のある寺院です。
曹洞宗の禅寺として、静かな参拝が楽しめます。
1610年に創建された由緒ある寺院で、心が安らぎます。
曹洞宗の禅寺です。一見教会かと見間違うモダンなお寺です。昭和34年24世禅哲光明大和尚代に、(株)ブリヂストン創業者石橋正二郎氏によって寄進改築建立されました。梵鐘と鐘楼堂は、㈱アサヒコーポレーション3代目石橋徳次郎氏によって寄進されたものです。
平成29年6月10日参拝慶長15年1610田中筑後守忠政公の代に、山本郡千光寺8世縦寅曇逸禅師が開山創建。 寺町成立以前の開創と思われる。本堂は昭和34年24世禅哲光明大和尚の代に、㈱ブリヂストン創業者石橋正二郎氏により寄進改築建立。 旧山門は、草野町吉木永禅寺に移築現存。 昭和57年一般者の坐禅修行道場として、㈱ブリヂストン2代目社長石橋幹一郎氏により坐禅堂、㈱アサヒコーポレーション3代目社長石橋徳次郎氏により梵鐘及び鐘楼堂が寄進建立された。
名前 |
千栄寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-32-9362 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

令和2年2月9日参拝本尊:釈迦如来宗派:曹洞宗慶長十五年(1610年)に創建された寺院。寺町の寺院の中で人期は目立つ洋風建築の本堂はブリヂストン創業者石橋正二郎氏により寄進されたもの。参拝した際は内部を見せていただきお参りさせていただきました。