幻の泡盛泡波を、 波照間島で手に入れよう!
波照間酒造所の特徴
幻の泡盛泡波を製造している酒造所です。
販売は直売店と島内の売店に限られています。
日本最南端の酒造所ならではの貴重な体験ができます。
今は違うようだが、昔は醸造所で買うことができました。まだ観光客が少なかったせいか、三合瓶を4本売ってもらえました。島の共同売店では、店頭の棚にはありませんでしたが、レジの人の足元にあったので声を掛けたら、黒砂糖と抱き合わせで一人当たりの2本の制限で三合瓶を購入出来ました。一升瓶はお目にかかることが出来ませんでした。石垣に渡ってもタクシーの運転手さんからも「泡波ですか」と言われるるぐらい手に入らないようで、あのラベルの瓶は、お土産に一番喜ばれます。
泡波を作ってる酒造さんです。
泡波の製造所はこちら。ここでは製造だけですので、購入は販売所へ。
商品があるうちに買うべし。午後は、ミニボトルしか残っていなかった…。ちなみに、島外ではプレミア価格。
泡波を造っている酒造屋さん。もっと大きい工場かと思っていたが、ご家族で経営されてる規模の工場だ。いつまでも波照間の宝を守っていただきたい。
普通に飲みやすいだけでした冷凍庫でキンキンに冷やして呑んでくださいトロリと美味しいです。
集落にある雰囲気のある酒造所でした。
泡波を作っているところ。
息子が島に旅行に行き100mmを一本お土産で買ってくれ、飲んだら旨いこと旨いこと。行けないので、何処かで買えないかなぁ。
名前 |
波照間酒造所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0980-85-8332 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

酒造の隣にある泡波酒店で銘酒「泡波」を購入する事が出来ます。9時半頃到着のフェリーで10時頃に訪問しましたが三号瓶が15本程度、ミニ瓶が30本程度在庫が有りました。もちろん定価販売です。ただし、1人一本(三号瓶、ミニ瓶の組み合わせはOK)なのでご注意を!