昭和29年の久留米ラーメン、味わい深い幸せがここに...
久留米ラーメン 来福軒の特徴
JR久留米駅の1階に位置する、昭和29年創業のラーメン屋です。
昔ながらの久留米ラーメン風、あっさり系の豚骨スープが楽しめます。
焼き飯も絶品、ラーメンとのセットメニューが人気です。
好みの問題で、お店のあの匂い・博多ラーメン系の粉っぽい風味・あまりしょっぱくなくて牛乳みたいなスープが合わないです。場所が良いので量の割にお値段も。博多元長みたくワンコインなら全然文句ないんですが。
久留米はとんこつらーめん発祥地みたいですが、麺は博多らーめんよりやや太くスープはあっさり。ただ新幹線も止まる駅の割には、食事の選択肢がほぼほぼ無いから老舗として生き残れてるのかと思います。
コクがあって美味い。ビールとの相性最高。日本のとんこつラーメンの歴史は久留米にあると言う。こちらは昭和29年創業というから、相当な古参なんだろう。オリジナルに近いからか、熊本ラーメンみたいな、マー油等による臭み消しは見られず。若干野趣を感じられる香りもするが、これは良いとんこつ臭さだ。とんこつはこうでなきゃ。
久留米ラーメンの本流の味を継承したお店です。豚骨の呼び戻し式(スープの釜を使い切らずにわざと残して新しいスープに継ぎ足し戻してコクを出す)で昭和の頃に味わった懐かしい優しいラーメンの味です。餃子や焼き飯などサブメニューも揃っていて接客も行き届いています。ぜひ御賞味を!
JR久留米駅の1階にある、昭和29年創業の昔ながらの久留米とんこつラーメンです。ここのラーメンも、とんこつの味がしっかりと伝わったやさしい甘めのスープです。他の地域でとんこつラーメンを食べると、塩味が効いたとんこつスープのお店が多いけど、久留米のとんこつラーメンはやさしい甘さのとんこつスープが多く、私好みの味です。麺は、細麺では無く中麺で、歯応えも楽しめる美味しい麺でした。餃子も美味しいかったです。ご馳走様でした。😋
JR久留米駅の一階にあるラーメン屋です。食券制のお店でした。ラーメンは、チャーシュー、ネギ、キクラゲのシンプルな具材です。昔ながらの味って感じです。ちょっと塩っぱいかな。
並ラーメン730円!大昔に移転前のところで、頂きました!スタッフさんは、本当に親切。ラーメンはちょいしょっぱめかな。
久留米駅で一時下車して、久留米ラーメンの名店、来福軒の豚骨ラーメンで単身赴任の寂しい昼食☺️昔ながらの久留米ラーメンの味😋
昔懐かしいアッサリ系豚骨スープ。塩気強めです。旨みまづまづ、おろしニンニクあり、半チャーハンセット980円!彩りいいチャーハン、薄塩味。チャーハン食べ切れなかったらので、20円追加で持ち帰り。憂歌団の貫太郎サインギターが壁に掛けてます。3.6点。
名前 |
久留米ラーメン 来福軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-33-7957 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

ラーメン(並)とチャーハン(並)のセットを注文。別の人が注文したラーメン(並)とチャーハン(小)のチャーハンが自分の並盛りの器は違うけど、量がほぼ同じに見えた。ラーメンは見た目以上に癖があり、好き嫌いが別れるところかな。自分は好きだな。駅前だから仕方ないけど、ラーメンが少し高く感じた。やっぱり九州のラーメンは気取った感じではなく、安くて旨くて、替え玉しても懐ろに優しい方がいいなぁ。