音楽会の思い出、心地よい響き。
平塚市中央公民館の特徴
大ホールは700人収容、音楽会や発表会に最適です。
古い設備ですが、心地よい反響を楽しめます。
講座の種類が豊富で、魅力的な内容が揃っています。
少し古さを感じます。特にトイレに驚きました。和式が殆ど、改修工事を希望します。
友達が団長をしている合唱の発表会で行きました。
免許更新で行かせて頂きました!更新用に会場を使うのであれば。駐車場はあってほしいです。他の口コミにある様に地下駐車場がある様ですが狭すぎて停めづらいそうです。トイレは様式もありましたし少し暗くて不気味感(笑)ありますが問題ないと思います!駐車場問題ですね。それ以外はそれなりです建物も古いようですし!
免許の更新に来ました。9時半からなので9時になったら扉が開くと言われました。大ホール入り口から入るようです。
建物事態が年期が入っているので、トイレなど、リフォームしたらいいと思います。ホールは大きすぎなく、LiVE等には距離感近くて臨場感が良いと思います。
朗読劇のために初めて行きましたが、思ってたより良い施設でした。駅から遠いとは思ったものの、駅前からのバスはあるし、のんびり散歩がてら歩いても問題ない距離でした。複雑な道でもないので迷わないで行けると思います。館内は今まで行った劇場などど比べるとですがソファなど休憩用の座るところも多かったです。公民館だからかな?ホールの椅子はやはりいつも行く劇場よりもちょっと余裕があり、座り心地もそこそこ良かったです。ちなみに3枚目の写真は3列目ほぼセンターの見た目です(撮影OKでした)。かなり近い安心です。あとは施設内に軽食でも良いからレストラン的なのがあるか、隣の緑地?に公演間に待てるスペースがあれば完璧だなと思いました。都内から行くにはとでとても遠かったですが、良いところでした。
各階の女性用トイレに洋式が1つしかないみたいですね。荷物掛けるフックも、上の方で使い易い様に検討して頂きたい。と思いました。
音響効果とかはわかりませんが、大ホールはちょうどよい700人収容で、観てる側も気分良い感じでした。ちょうど良い感じがするって大事ですよね。
今となってはかなり老朽化が進んだ建屋で大ホールは、音楽会や発表会等に使われる他にセミナーや研修といった使われ方がされている。しかし、駐車場も狭く、見直しが必要です!
名前 |
平塚市中央公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-34-2111 |
住所 |
〒254-0047 神奈川県平塚市追分1−20 平塚市中央公民館 |
HP |
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/gakushu/page-c_01822.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

バンド大会でボーカルがステージで派手に水をぶち巻いて職員に激怒されましたが良い思い出になりました。