平塚八幡宮で運気をGET!
平塚八幡宮の特徴
平塚駅から徒歩数分で、広々とした境内にアヒルや亀が癒しを提供します。
神馬ポニーの皐月ちゃんがいて、来訪者に愛らしい癒しのひとときを与えています。
御朱印を集めると、特典として絵葉書がもらえるスタンプラリー形式が楽しいです。
2025/7ちょうど二日前は七夕祭りで入り口の鳥井は七夕仕様でまた笹の残骸があったり祭りの残り香な多少横ってました。夏の暑い時期でしたが風鈴や人工の小滝が暑さを和らげてくれました。境内には亀やアヒルなどの他、馬までいたのには驚きました。敷地は大きく随所に見所が点在しているのでまったり見るのがいいと思いました。
ミセスのLIVEで平塚に1泊。朝の散歩で八幡宮に行きました。茅の輪があり、3回八の字にくぐって、参拝。境内で馬を2頭連れた方と少しお話。毛並みが綺麗でそのうちの1頭は直径5センチ位の斑点模様があり、斑点がある馬は食べると美味い、と教えて頂きました。ホンマかな?
土曜日の夏の暑い時間を避けて夕暮れ時に行きました。ちょうど提灯に明かりがついて、より神聖な雰囲気が出てました。もう社務所も閉まっているので人はほとんどいなかったですが、静かにお参りできてよかったです。ただ、夏のこの時間は蚊がすごいので虫除けつけたほうがいいです。結構刺されてしまいました。池ではアヒルと鴨の中の仲のいいペアが癒してくれます。ちょうど2羽揃ってお参りに行く姿が見れてさらに癒されました。
とてもご縁の良い日だと聞いてちょうど平塚へ仕事の日だったのでお仕事前に…八幡様があるのはしってたのと軽くは訪れたこともあったけどじっくり来たのは初めてで今回は弁財天様のみのご挨拶でしたが機会を見て更にじっくり来たいと思いました七夕祭り前だったからお飾りもあって午前中の陽射しもあり居心地がとても良かったです駐車場もあるし駅からも歩けるので何かと安心して足が向けられるなぁと思いました。
相模国一国一社(相模国を代表する八幡宮)で古くは鶴峯山八幡宮とも言った(なお、隣接する茅ヶ崎市にも鶴嶺八幡宮がある)。社域は広大で樹木に覆われ、若宮社・神明社・諏訪社・太子堂・弁天社・稲荷社など、多くの摂社・末社がある。大鷲社脇には榎と樟の連理の木があり、夫婦円満や良縁成就に御利益がありそうである。また2022年生まれの神馬皐月がおり、お昼明けの食事の時間(13時)には先着で人参をあげることもできる(志納)。なお鳥居前の通はかつて大門通りと呼ばれていた。
平塚の街中にあるのですが駐車場がきちんとあり 接続しやすいところにあります。神社の中は 割合 広く また、木々が茂っており とても美しい景観が見られます。また 水辺にアヒルがいつもいてゆっくり休憩しているのが 癒されます。定期的にコンサートなどもイベントが行われているようです。なかなか 雰囲気がいいので散策におすすめです。
吉田類の酒場放浪記で紹介された場所です。神社の正面は車道が通っており歩行禁止、近くの交差点の歩道橋を渡ります。開運八社詣の看板が境内にあります。朝早く訪問したので、神馬には会えませんでした。境内にはトイレはないので悪しからず。
前の道を通る度に気になる場所でした平塚八幡宮を訪れました(^^)/。七五三シーズンの為たくさんの人がお参りしていました。平塚八幡宮は弁財天社など多くの神様が祀られている為。いろいろなご利益が貰えるパワースポットです。御朱印頂きました。
中々広くて、🐢さんがたくさんいたりアヒルさんがたくさんいたり鯉にエサをあげたらアヒルさんが来たりとっても癒されました☺️おみくじの種類も沢山あり、お馬さんもいました。お皿割るやつもありました。
名前 |
平塚八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-23-3315 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

運気をとりに来ました。御朱印は御朱印帳に書いていただけるタイプ3種、期間限定が数種類ありました!スタンプラリーがあって楽しかったです。弁財天様がいらっしゃいます。神馬のお馬さんが2頭います!湘南クッキー自販機があって美味しそうなクッキーがいっぱいありました!