龍神さまに導かれて。
お池龍神の特徴
龍神様の存在感が感じられる神社です。
漬物の神様が近くにいる神秘的な場所です。
桜が咲いている美しい池が魅力的です。
分岐で迷ったときに、いけなさい。お池龍神は、よい流れの道を教えてくれます。この神社は、萱津神社の脇にある池の守り神として鎮座します。萱津神社の拝殿・鳥居、末社なども五条川の流れる東側を向いており鎌倉街道を行き交う人を見守り、良い流れを司る龍神様の祠です。鎌倉街道は、古代の官道をもとに源頼朝が開いた鎌倉と京都とを結ぶ道です。昔、ここから少し南に萱津の渡し場と萱津宿があり、多くの人々がおとづれました。萱津宿の先は、海となっており、この宿で寝泊まりし、翌朝、伊勢方面もしくは、熱田方面へと向かう分岐点でもありました。お池龍神は、鎌倉街道を行き交う人々を見てきました。そして、導いてきたパワースポットです。進むべき道はこちらです。おいけ・なさい。
龍神様 桜咲いてた。
漬物の神様の横の池に住んでる。
名前 |
お池龍神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

いかにも龍神さまがいる感じ。