盛岡の隠れ家、炭酸泉の極楽。
盛南温泉 開運の湯の特徴
炭酸泉とラドン温泉があり、様々なお湯を楽しめます。
盛岡駅から車で5分とアクセスが非常に便利です。
中庭や畳の小上がりがある、リラックスできる休憩所完備です。
下記の口コミ後、約半年間、ほぼ毎週末通った感想を付け加えておきます。初めて訪れた時から印象は変わらず、とても穏やかで静かな時間が過ごせる、とても貴重な街中温泉です。以前よりも、少しお客さんが増えたかもしれませんが、それでもストレス無く過ごす事ができます。久々に最高の町中湯に出会いました。温泉に、アミューズメント、エンターテインメントは求めてません!という方に最適です。自然発生的な秩序、ルールを皆が守り、静寂の中で癒やされる。最小にして必要十分という、昨今中々お目にかかれ無い最高の価値がここにありました。客は常にそれなりに多いですが、回転が早いのと、皆マナーを守り静かなので苦になりません。サウナも狭めで人でいっぱいですが、皆がマナーをしっかり守ります。何より、施設担当者のロウリュウテクニックは一流で素晴らしかった、感動しました。感謝!そして、肝心のお湯は素晴らしく、天然ラドン温泉は泉質が強く、きっと体に効くと思うわれる。人工炭酸泉もずっと入っていたい。施設全体が古い事は否めないが、それを補って余りある、静寂という価値があるのは本当に嬉しかった。会員になり、回数券を買いました。
日帰り入浴750円ありがちな日帰り施設だが温泉ということできた。価格は妥当。コンパクトな浴室で、そこまでの大人数来店は想定してなさそう天然温泉は内湯の1槽か。露天は不明。あとは人工温泉あり。いずれも共通は見た目ほぼ完全循環で強い塩素臭あり。温泉も低温泉なので沸かしサウナは熱めでよかったが、温泉的知覚は皆無なので銭湯と割り切っていくと良いか。
ちょっと日帰りで一風呂🛀には丁度いい立地と値段。時々お湯が汚れて感じるのが珠にキズですが、概ね満足できるかな。最近再訪していますが、入浴料が上がりました。入浴だけ750円です。湯温はやや低めですが、熱湯と明記されたラドン湯もあります。でもまぁ、そこもわりと温度が低めだったりすることも。露天風呂は2つ、出入口にお湯を歩いていくのと外を歩いていくのとあります。どちらにせよ、暗い時は足元を注意して。最近は食堂も利用していますが、正直に美味しい。油淋鶏定食その他多数お試ししましたが、油淋鶏定食はかなり美味しかった。週替わりでその日のオススメがあるようで、それを選ぶとソフトドリンクが一杯サービスしてもらえます。そのメニューは食堂ないには提示されてませんが、廊下には本日のおすすめとして出てます。鶏南蛮定食も美味しかった。チャーシューメンはそれなりな感じ。中華ザルは麺が少なめですが、蕎麦つゆはかなり美味しい。生姜焼き定食はあまりおすすめできないかな。蕎麦冷麺は美味しいです。お風呂上がりに余り混んでいないところも嬉しい。駐車場は割合多め。
少し熱めの天然ラドンの湯がお気に入りです😊お食事処もとても良かった。男湯しか分かりませんが通常お風呂は「ラドン」「炭酸泉」、露天「岩風呂」が浅めと深めと小ぶりな展望風呂。あとサウナと水風呂。通常大人料金は750円で、朝風呂だと600円。いろいろ値上げのご時世ですので、そのウチ変わるかもしれません。別料金で「岩盤浴」「韓国式プル釜サウナ」、1組限定の「貸切個室」などもあるようです。土日祝だけ「朝風呂」があります。もともと別のスーパー銭湯をメイン利用していましたが、最近こちらの利用頻度が増えてきました。なんか従業員さんが明るくて面白いし料金システムがパッと見、よく分からないのが奥深いです。お食事だけでも入館オーケーらしいので今度お蕎麦を食べたい😋回数券やポイント会員制度もあるようです。利用頻度が増えてきたのでお得に利用して行きたいです。お食事処七福神に行ってきました。そば冷麺美味しかったです😋メニューは全体的に美味しそうな雰囲気でした。
サウナはテレビなどの筐体がないのでサウナ時間に集中することができる。水風呂の温度は20度くらいと少し高め。露天風呂は広く、開放感高め。
平均より温度低めのサウナは私好み。ロウリュウサービスも気持ちよく楽しめました。ただしサウナ室にテレビが無いのは評価の別れるところ。炭酸泉、天然ラドン温泉あり。ジェットバス系無し、電気風呂なし。入館料、館内利用料金はロッカーキー精算後払い。自動販売機は別払いも各種キャッシュレス対応。
盛岡市の市街地にある温泉。内湯は通常の温泉の浴槽のほかに、炭酸泉の浴槽がある。サウナ(TVなし)はゆったりとした作りで定時にはロウリュのサービスもある。そして露天風呂はゆったりとした作りで、一部が寝湯になっていたり、少し高くなったところに別の浴槽があったりと、むしろ露天風呂がメインのような作りになっている。これとは別に岩盤浴や韓国式サウナの「プル釜」の設備があるらしい。シャンプー、ボディーソープなどの備え付けあり。入浴者全員に鍵が渡され、それで使える専用のロッカーがある。入浴料660円。全体的な印象として、現在の日帰り入浴施設にどんなニーズがあるかを考えて、それに忠実に従って作られた温泉入浴施設という印象。たとえば、内湯ではスタンダードな温泉の浴槽よりも、炭酸泉の浴槽の方が大きい。これは炭酸泉のある温泉施設で、小さな浴槽の炭酸泉がしばしば順番待ちのような状態になっていることを考えれば「なるほど合理的」といえる。内湯よりも広くて、変化のある露天風呂についても同様のことが言える。どの浴槽のお湯も適温で、子供でも問題なく入れる。なので、家族連れやグループなど、温泉好きな人とそうでもない人が混在している場合でも、みんなで楽しく利用できると思う。その一方で、ガッツリと「温泉を味わう」体験がしたい人にとっては、ちょっと物足りないかも。
鉄道で盛岡駅に来た際に立ち寄りました。休日でもそこまで混雑しておらず皆さん黙浴を守っていたのでとても快適に楽しめました。ラドン温泉は熱めのお湯、炭酸泉はぬるめのお湯でどちらも気持ちよく入れました。女性専用ですが岩盤浴もリフレッシュできました。また盛岡に行ったらぜひ立ち寄りたいくらいです。
炭酸泉や露天風呂など湯種が多いです。また岩盤浴とプル窯で汗だくになること間違いなし。フィンランド式サウナのロウリュもアロマの香りが日によって違いリラックスさせてくれます。汗をかいてストレス発散したい時には最高にいい施設ですね。大人が多い温泉で幼い子供が少ないのも個人的には寛げて好きです。岩盤浴の前のスペースに無料のウォーターサーバーがあって好きなだけ水分補給ができとても良心的です。思う存分汗を掻いて新陳代謝を活性化できます。入浴後はレストランで食事もできます。お気に入りは冷製坦々麺🍜かリーズナブルなコース料理です。お刺身、茶碗蒸し、焼き物などにに一口デザートとドリンクなど満足いく美味しさです。
名前 |
盛南温泉 開運の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-656-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

炭酸泉とラドン温泉とサウナ熱すぎない露天風呂も最高だった!だけどなぜか脱衣所が暗すぎるおまけにロッカーの内側も黒‥見事にAppleWatchを忘れました電話して対応していただいたスタッフの女性はとても親切でありがたかったのですが、マラソン後の盛岡駅との1往復半4.6kmは辛かったです運が開けたと思って、次から気をつけます‥