桜餅と最中の至福体験。
若松菓子店の特徴
大通りから一本入った隠れ家的な和菓子屋で、アクセス良好です。
ここの松最中は、目の前で作る出来立てで絶品の美味しさを楽しめます。
新鮮ないちごを使用したつぶあんいちご大福が特に人気です。
その場で最中作ってくれました。あんこの照りが甘そうに見えるが体に負担にならない甘さで美味しいです。
大通りの交差点を曲がるとすぐ見える、角地に立つお店。品揃えは、やや簡素。ですが自分には十分でした。草餅、大福、鹿の子。美味しかったです。コンパクトながら、意外な食べ応え。さっぱりした甘みと、柔らかい食感。一方で、餅らしい弾力感も味わえました。
御抹茶を゙点てて至福の時🍀やわらかくて上品な甘味のお団子🍡御菓子司の名に相応しい老舗の名店🌳
大通りを一本入った路地にあるこじんまりとしたお店で、建物一階の角にあります。事前にクチコミを見ていた私は、自宅まで我慢出来ず、信号待ちの車内で草餅をパクリ…柔らかい餅に程良い甘さのあんこが絶妙でした👍言うまでもなく、帰宅後に他の和菓子も頂きました😋
桜餅(長命寺)がおいしかった。御主人様の笑顔にも癒やされるお店。
ここの柏餅を予約して購入しました。店は小さいが、値段は一つ135円と破格。美味しかったです。お客さんも並ぶほど来ていて、人気が高いのがわかります。
店主も優しく、安くて美味しい。茅ヶ崎から、わざわざ買いに行きます。
普通のお団子です。
見た感じ『大丈夫ですか?』と声を掛けてしまいそうになる程に老年な店主さんですが、親切で気が良く、詳しく教えていただけるので不安な疑問は率直に話して診ると安心して買い物が出来る和菓子屋さんです。餡は甘さ控えめで幾つ食べても飽きないソフトな食感でありながら小粒ながらズッシリ重い濃密な出来上がりです。価格も本格的和菓子にしては比較的安価で求め易いと想います。最近食べた物では『いちご大福』(潰し餡)と『いちご姫』(白こし餡)が美味しかったです。2つとも小ぶりな苺が丸ごと入っており自然の甘味を感じられる品でした。1つ1つ均一ながら丁寧に創られた和菓子な感じがしました。お茶受けや贈答品に向いていると想います。
名前 |
若松菓子店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-34-1188 |
住所 |
〒254-0075 神奈川県平塚市中原1丁目20−2 吉川ビル |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

たよりになる和菓子屋さんです。法事のお供え物などによく利用しています。栗どら焼き(155円)、どら焼き(135円)や最中、塩大福など日持ちするので、助かります。予約して、用意してもらっています。お手頃価格でおおぜいに配るときも助かります。特に出来立てのどら焼きは皮がパンケーキのようにふわふわでおいしいです。