神泉の隠れ家で楽しむ世界のワイン。
神泉 遠藤利三郎商店の特徴
壁一面の圧巻セラーで世界の名醸地ワインが楽しめる、おしゃれなビストロです。
他では味わえないこだわりのポテトは外カリ中ホクホク、絶品のつまみが揃っています。
ワインと料理のペアリングが絶妙で、グラスワインの豊富さが魅力の貴重なお店です。
この日はこちらに飲みに伺いました。和風の名前を持つお店なのですが、外観はガラス張りであり、店内もとてもシックでオサレ。入った瞬間に良いお店に来たと直感しました。この日は予約して訪問し、カウンターに居を得ました。仰々しくないのも良いところです。この日はコースなどの予約はせずに、アラカルトにて。しっかり食事もできますし、軽く数杯を楽しむこともできる、使い勝手の良いお店です。実際に0次会のような使い方をしているお客さんもいらっしゃいました。さて、何はともあれワインを。こちらはグラスワインが充実しており、それを順番に頼むだけでも楽しいです。100cc のグラスで800 - 1,300円なので気の向くままに飲めますしね。結局、白、ロゼ、赤と一人につき3杯ずつくらい飲んだと思います。食事もワインに合いそうなものばかり。その中から、・利三郎特製!前菜7種盛り合わせ 2名分 2,400円・鮮魚のセビーチェ、南米風カルパッチョ 1,300円・トリッパ 1,200円・とうもろこしと帆立のフリット ザジキソース添え 1,200円などを順番に。たまに注文が通ってなかったりしたのですが、結果オーライです。またサービスフィーとして一人600円かかるようです。早速、白ワインからスタートし、お通しとしては「ニョッコ・フリット」が登場です。薄い揚げパンのようなモノにチーズが振りかけられていました。いきなりワインを誘うモノが現れ、期待値を上げてくれました。「前菜7種盛り合わせ」は、「大山鶏のムネ肉ハム」「鶏の白レバームース」「スペイン産生ハム」「自家製テリーヌ」「豚のリエット」「キャロットラペ」「ピクルス」が登場。少しずつ楽しめる「前菜盛り合わせ」は必ず頼むのですが、どれも丁寧に料理されており、特に「鶏の白レバームース」が好みでした。ワインが進みます。「鮮魚のセビーチェ」はこの日の魚が鯛であり、南米風カルパッチョとのことでした。魚の上にトマトや唐辛子がまぶしてあり、酸味の中にある辛味がとても旨いです。鯛自体が少し厚めに切られていることから、ボリューム感もありました。「トリッパ」はくさみがまったくなく、モツならではの旨さが口にどんどん入ってきます。肉の塊感など、サイズ感もとても良く、これをパスタにかけて食べたいとも思いました。他の皿もそうなのですが、ボリュームがしっかりしているのも良いところです。ワインも3-4杯目に差し掛かり、良い感じにほろ酔いに。最後にもう一皿として頼んだ「とうもろこしと帆立のフリット ザジキソース添え」は添えてあるサラダと共に魅力的なルックスで登場しました。旬のコーンはもちろん旨さを支える帆立の風味が良く、それにギリシャのソースであるヨーグルトベースの「ザジキソース」が良く合います。なんだか私の好きなものが重層的に入っているような感じで、さらにワインが進む一皿でした。ゆっくりと食べて飲んで、すっかり満足。お会計は1万弱くらいかと思いきや、7,000円くらい。価格は最初のサービスフィーの600円以外は税込、サービス代なども追加無しだったので、明朗会計でした。美味しいワインをお手頃に飲めるのがポイントのお店。とはいえ、私は料理の旨さの方がより印象に残る、そんなお店でした。美味しくて、楽しくて、お手頃で。人気が出てしかりかと思います。ごちそうさま。
ワイン好きが集まる海外のお店のようなおしゃれなワインビストロで、壁一面のセラーが圧巻。世界の厳選ワインが500種類常備され、王道からマニアが喜ぶものまで充実のラインナップ。グラスワインも豊富で、ハッピーアワーもあり。お料理はもちろんワインに合うものばかりで、値段もリーズナブル。雰囲気がいいのでデートにもぴったり。週末は14時オープンだから昼飲みにも最適。
世界の名醸地ワインをお値打ち価格でいただけるこちら。「のんき」レストランシリーズを展開する、ネクストグローバルフーズさんが運営するワインバー。人気ワイン講師、日本輸入ワイン協会会長でもあるオーナー、遠藤利三郎先生の奥渋、神泉のお店にて、ワインアパートメントの1Fに構えられております。ワインは100ccより、多種のワインをテイスティングをでき、提供されるフレンチビストロ料理がまた、サラっと手が込んでいて美味しいんです。デザイナー、橋本夕紀夫 が手掛けたメゾネット空間に、店内の天井ほどの高さある棚にストックされるワインたち。セラーを横目に、ワクワクさせてくれます・:*+.今回は、旬のお料理7品に、厳選グラスワイン11種類飲み放題のコース¥10,000 を。泡、オレンジ、白4種、赤5種、フランス、スペイン、米国、豪州・ニュージーランドの高品質なラインナップは贅沢でした。しっかり飲めるワイン好きさんには、かなりオススメです✴︎またアラカルトも充実。ワイン以外の他のドリンクにもこだわっています。モデナの名物料理、ニョッコフリットの前菜から、人気の「ゴロゴロ牛肉のボロネーゼ」まで、美味しいのツボ押さえた伝統的品々、お祝いの素敵な演出と共に、ごちそう様でした。以下、いただいたコース内容と感想。————————————————————————〈いただいたコース〉プレミアム飲み放題!ワインは11種類!メインは豚肉!全7品10000円飲み放題付きコース神泉 遠藤利三郎商店の人気メニューと旬のお料理を大皿で楽しめるお得なコースと日替わりのグラスワイン11種類が飲み放題。⚫︎アミューズニョッコフリット→モデナの名物料理軽くふんわりとした食感に豊かな小麦粉の風味。⚫︎利三郎特製!オードブル盛り合わせ全7品→キャロットラペのナッツやクミン、ピクルスには、清涼感高い自家製ビネガーなどアクセントある調味料の使い方が綺麗。⚫︎本日のシェフサラダシーザーサラダ→ベーコンが芳醇、ポーチドエッグに、フレッシュな葉野菜とパルメザンは繊細で高バランスな一品。⚫︎本日の温前菜エスカルゴ→ふくよかなカリフォルニアのシャルドネと相性抜群。⚫︎豚肉のお料理国産豚ロースト→ 柔らかく、噛むほどに旨みも味わえる肉厚なロースト。下にはビーンズを潜め、じっくり煮込まれた優しい味付けと共に、絶品です。⚫︎本日のパスタ→ゴロゴロ牛肉のボロネーゼ味わいの奥行きが深いソース。ショートパスタのペンネとよく絡み合い、上品な美味しさ。⚫︎本日のデザート→▶︎チーズケーキ柑橘の風味が綺麗▶︎ガトーショコラなめらかで、ほろ苦さと濃厚さな特徴的で美味しい。こちらは追加●ピスタチオのジェラートフレッシュさとナッティーを両立した、上質なワンスクープでした。◆飲み放題メニューの中からいただいたドリンク○生ビールグラスワイン8種類○オーガニック カヴァ○トゥーレーヌ・ソーヴィニョン/ジャン・マリー・ペネスランスロワール ソーヴィニョン・ブランフレッシュな柑橘系の香りでスッキリ、辛口○コート・デュ・ローヌ プレン・シュッド/エステサルグスランスコート・デュ・ローヌ ヴィオニエ、ルーサンヌ華やかながらしっかり肉厚。コスパ最強と言われるエステサルグの白!!○フリークショーシャルドネ/マイケル・デヴィッド・ワイナリーアメリカカリフォルニア シャルドネジュージーで、カリフォルニアシャルドネを象徴するボリューミーな味わい。● エル・サント/フィンカ・サンプラススペインパレンシアメルロ、テンプラニージョ、ボバル、カベルネ・ソーヴィニョン、ガルナチャパワフルなワインポ多いスペインから優しさあふれるエレガントなワインが届きました!きれいな酸が心地よいです!●ブルゴーニュ/ ピノ・ノワール アンリ優しいけどしっかりと主張している果実味、エレガントな酸は、さすがワインの王。●ロッキー・ロード・シラーズ/マックヘンリー・ホーネンオーストラリアウエスタン・オーストラリア シラーズ柔らかなタンニンながら味わいは凝縮感とともにヘビー。●セニョール・デギュイユ/コート・ド・カスティヨンフランスホルドー メルロ、カベルネ・フランしっかりとした結縮感と来られなタニニン。びっしりとしながら優雑な雰囲気をまとったホルドーワインの真骨頂。◯コーヒー虎ノ門の老舗コーヒー屋さん『コクテール堂』のオリジナルブレンドを採用され、コクある味わいが美味でした。————————————————————————-〈終わりに〉村上研太マネージャーはじめ、フレンドリーかつ丁寧なご接客。お客様が増えても、少ないスタッフ様ながら適切なタイミングにご提供くださり、スマートな運営を感じます。肩肘張らずも真髄を楽しめるワインディナーの一時を過ごさせていただきました。またゆっくり、ワインを嗜みに伺いたいと思います。
ずっと行きたかったお店。ご飯もワインも美味しかったです。次もまた訪れたいところです。
裏渋谷通りの西の入口付近に位置するワインバー。入居している建物からしてふるっていて、その名も「ワインアパートメント」。1階がこのお店で、2階以上の居室にはワイングラスを飾るためのショーケースやワインセラーが標準装備されているそうです。さすがにお店はワインの品揃え豊富で、2軒目として来られるお客さんも少なくないようです。しかしこちらは料理も素晴らしく、ボリュームもしっかりあります。この日は前菜からメインまで4品いただき、かなり満腹になりました。アミューズは冷製スープとイワシ・長芋のフライ。そして前菜盛り合わせ、しめ鯖とイチジクのサラダ、つぶ貝とエリンギのガーリックバター、羊のロースト。どれも好みでしたが、パンに乗せてハチミツをかけていただく白レバーペーストと、エスカルゴのような、中毒性のあるつぶ貝とエリンギが特に美味でした。ごちそうさまでした。なお私はノンアルコールのスパークリングティーというものをいただきました。初めてでしたが、乾杯にぴったりのドリンクでした。
こだわりのポテトは他では食べたことのない食感で、外はカリ、中はホクホクで美味しいスタッフの方は皆さんしっかりと料理の説明やうんちくを話してくださりとても良かった。コスパだけもう少しよかったら、、!
ごはんもおいしくて、当たり前だけどワインも美味しかった。若者はあまりいなくて、大人のお店で落ち着いててよかった!
店員さんの気遣いが行き届いていて、おすすめ上手!2500円のポテトはトリュフの香りがあったら良かったなぁーでも料理はどれも美味しかったです!
色んなワインをグラスで楽しめる、グラスワインの豊富な貴重なお店。75ml, 120mlさらに375mlのデキャンタという、3種類の量が選べる。料理はワインにあうおつまみ♪
名前 |
神泉 遠藤利三郎商店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6455-3460 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

素敵なお店が数多くある神泉で、またひとつお気に入りのお店ができました。ワイン好きには特におすすめ。一階にはカウンター席、テーブル席があり、さらにロフト席もあり、外から見るより席数多め。スタッフさんが気さくな感じなのも好印象。お料理も全部美味しかったので、またワイン好きの友人と行きたいです。利三郎特製 ! 前菜 7 種盛り合わせは絶対に頼むべし。しっかりしたボリューミーな盛り合わせなので、これをつまみながらワインを飲むのでも満足度高い。本日鮮魚のセビーチェもめちゃくちゃおすすめ。ピリ辛でとっても美味しかったです。