熊本城で刻む歴史の美。
二様の石垣の特徴
熊本城のシンボルとして、多くの観光客を魅了している美しいスポットです。
加藤時代と細川時代の石垣の反り方の違いが楽しめる貴重な場所です。
ボランティアガイドによる詳しい説明が、訪問者に新たな発見を提供しています。
熊本城天守閣のベスト撮影スポットです。手前に張り出した石垣、中ほどに本丸御殿の建物、その奥に天守閣と熊本城を立体的に奥行きのある構図で撮影できます。
ボランティアガイドさんの優しさと詳しいご説明には感謝しています。
加藤時代と細川時代の石垣の反り方がそれぞれ違い美しい。
特別見学通路から撮影したスマホ画像で色鉛筆画を、描きましたが最近、二様の石垣の意味を👌知りました。
古い石垣と新しい石垣が継ぎ足された場所。
あらゆるところで石垣が崩壊しまだまだ復興半ば、これからも熊本に元気勇気優希を届けましょう😃
御幸坂側の入り口から、空中回廊を進むと、程なく天守南側に出ます。二様の石垣や本丸御殿、櫓を間近に望み、石垣の重なりが最も迫力があるスポットです。
2020年7月特別公開第2弾を見に行ってきました。後方に見えるような通路を巡らせて天守前まで行けるようになっていました。二様の石垣も震災前には見られなかったであろう高い視点から観覧出来ます。
3年前に行きました。一日も早い復興を願います。
名前 |
二様の石垣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-352-5900 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

熊本城のシンボルです、見事の一言でしょう!