熊本市一望、春は桜と共に。
花岡山仏舎利塔の特徴
花岡山の山頂に位置し、市内の美しい眺望が楽しめる場所です。
インドから贈られた仏舎利を宝蔵している貴重なスポットです。
サクラの季節には特に景色が素晴らしく、多くの人々が訪れます。
熊本市内を一望出来るところです仏舎利塔は場所によっては市内からもみえますね。ここから見える夜景は綺麗です。オススメです。
お釈迦様の生涯などのパネル(タイル)は階段を上がってきちんと読んでね。
とにかく空気感と景色が最高です。お年寄りの憩いの場にもなってますね。
天気も良く花岡山の山頂にある仏舎利塔に来ました。夜景の名所で有名ですが桜の名所でもある様ですが天気が良くて阿蘇の山々が綺麗に一望出来ました。歴史のある仏舎利塔でした。
熊本市のシンボルと言っても良いほどの存在感のある建物です。眺めもとても良いです。
市内が見渡せ眺望良好❗サクラの季節はさらにグッド‼️
インドから贈られた仏舎利(釈迦の遺骨)を宝蔵しているそうです。夜は夜景が綺麗らしい。
眺めいいよ。
景観は観光地ほど大きくはありませんが、春や夜に街を眺めるには絶好の場所です。(原文)Cảnh quan không thật sự nỗi bật như một khu du lịch nhưng sẽ là nơi ngắm thành phố tốt vào mùa xuân hoặc vào ban đêm.
名前 |
花岡山仏舎利塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お釈迦様の舎利(お骨)がお祀りされている本物の仏舎利塔です。熊本駅からタクシーで行くのが便利です。タクシーだと5分くらい。脚に自信があるなら歩いてもいけますが30分はかかります。