熊本駅横のカニ食べ放題、豪華ランチビュッフェ!
CROSS TIME CROSS BEの特徴
カニ食べ放題やスイーツがおすすめな、クオリティの高い料理が楽しめるビュッフェです。
ワン・ステーションホテル熊本内で、落ち着いた雰囲気が魅力の内装です。
驚きの価格、ランチビュッフェ1650円で豊富な品揃えを堪能できます。
ホテルクオリティ。コスパは良いと思います。静かで、ゆっくり食事を楽しむことができます。種類も多くて、今回はカニを楽しみに伺いました。そして、イチゴのスイーツもたくさんありました。ステーキやバーベキュー串、他にも迷って食べきれない程のお料理でした。おすすめです。
ワン・ステーションホテル熊本に入っているビュッフェレストラン。2025年1月20日(月)利用分。平日ランチバイキング税込み2200円を利用。ドリンクバー込み。サービス料はかからないとのこと。平日と土日祝日は料金が別。全て税込みで、平日は大人2200円、シニア(65歳以上)1980円、小学生1320円、幼児(4歳以上)770円、3歳以下無料。土日祝は大人2420円、シニア(65歳以上)2200円、小学生1430円、幼児(4歳以上)880円、3歳以下無料平日は11:00~14:00で、最終入店が13:00。土日祝日は11:00~14:30で、最終入店が13:30。ランチ営業時間内は時間無制限で食べ放題とのことで、早く来店する方がゆっくり出来てお得。ディナービュッフェ、スイーツビュッフェも開催しているが、料金や利用時間が異なる。平日13:00~、土日祝日14:00~はビュッフェではなくカフェとしても利用可能。後払い制。案内された席においてある番号札を会計時に渡して精算。ホットペッパーの店舗ページによると、現金の他、各種クレジットカード、Suica等交通系ICカード、楽天Edy、iD、PayPay、d払い、LINE Pay、au PAY、メルペイ、支付宝(Alipay)、微信支付(WeChat Pay)が利用可能とのこと。料理は10数種類、デザートは5種類程度、パンが6種類、他にカレーやスープ、アイス、シリアル、サラダコーナーが用意されている。料理は適宜補充されるので、もし無くなっていても待っておくと良い。料理は保温されているが補充仕立ての方が温かく美味しいので、気に入った料理は補充されたらスグに取りに行くと良い。利用時にはチーズドリアがあったが、表面のチーズ部分のみが早々に剥がされていたため、料理によっては補充仕立てが狙い目かもしれない。ドリンクバーのジュースは12種類、コーヒー類は6種類、ティーバッグの紅茶や緑茶が7~8種類。珍しい料理として馬肉ハンバーグが置いてあった。脂を足していないのかジューシーさは無い肉肉しいタイプで、初期配膳分のみ目玉焼きが乗せられていた。他にもカブのムースや、白身魚のかぶら蒸し風といったホテルメイドらしい小洒落た料理もあった。サラダコーナーにはバルサミコ酢が置いてある。さっぱり食べたい時はサラダに限らず有用。予約した上で平日に利用したが、12時半ごろにはほぼ満席となっていた。入店待ちが出来ていたかは確認していないが、ホットペッパーや食べログで予約できるので、予約して来店する方が無難。熊本駅側にはテラス席が用意されているが、利用時は1月ということもあり誰も座っていなかった。店舗入り口はテラス席側の外から入店できるドアと、ホテル内から入店できる出入り口の2か所設置されている。受付はホテル内の出入り口側にのみ設置されている。熊本駅側の外から入店できるドアから入って良いのか戸惑った上で、ホテル内の出入り口に回り込んでくる方が自身も含めチラホラいた模様。トイレはホテル内出入り口を左に出て、ホテル内突き当りを右。駐車場はJR熊本駅ビル第3駐車場と提携しており、レストラン利用で1時間のサービス券を受け取れる。駐車料金は30分150円で、12時間最大1200円。JQカードを持っていれば2時間無料、アミュプラザくまもとの利用額に応じて1~3時間無料。提携駐車場の隣には60分200円の駐車場があり、利用時間によってはサービス券込の提携駐車場より隣の駐車場を選ぶ方がお得。
火曜日の12:45に訪問。ニューホテル熊本の正面入口入って左手、バーの前を通り過ぎると、フォンタナの入口があります。平日ランチ、ドリンクバー付きで1,870円。立地など考慮すれば充分安いですよね。席に案内され、早速取りに行きます。まずサラダ。サニーレタス、キュウリ、にんじん、カリブロ、プチトマト、ボテサラに和風ドレッシング。キュウリが厚めに切ってあるのが美味しい。ポテサラは普通。きのこ・オクラ・トマトの冷製パスタ、少しトロッとしてて美味しい。唐揚げ、フライドポテト、エスカベッシュ、馬肉ハンバーグ、焼売、キノコのミートソースパスタ、コーンスープは普通。鶏肉と搾菜のビリから和え、美味しい。ラタトゥイユ、美味しい。野菜が大きめにカットされてて、特にレンコンが美味しかった。豚肉とキャベツのレモン炒め、結構レモン効いてて美味しい。スパイシービーフピラフ、肉系の具材がゴロゴロ入ってるのに、味のバランスはとれててすごく美味しい。こんな言い方していいのか迷いましたが、男子高校生が考えた「最強炒飯」を、プロの料理人が本気でアレンジした感じです。ちなみに褒めてます。白身魚の香草パン粉焼き、これが一番美味しかった。普通、ビュッフェのお店だとパサパサなのが多いんですが、これはちゃんとしっとりしてて大変美味。デザートと紅茶(ダージリン)は普通。パンのコーナーにある、ワッフルとパンオショコラ、美味しい。トースターが置いてあるので、好きな焼き加減に出来ます。メープルシロップ、はちみつ、バター等もあります。ここは是非また行きたいです。
平日ランチで伺いました。ステーキはオプションで追加料金がかかりますが、メインとなる魚やお肉の料理はちゃんと基本のビュッフェ内にあるので問題なしです。ビュッフェは個人的にサラダとパンがいっぱい食べたい時に行くのですが、十分満足できました。チョコの入ったパンがあるのが嬉しかったです。お料理の中で個人的に好きだったのは、白身魚のサフラン風味、鶏むね肉のコンフィー。スイーツは少なめですが、ハロウィン仕様で可愛く、季節感もあって素敵です。そしてソフトクリームが美味しい!ちゃんとミルク感ありました。パンコーナーにある、チョコソースやはちみつ等でアレンジするのも楽しいです。種類が多すぎないので、全種類食べることが容易で、小食には嬉しいです。楽しみにしていた、馬肉ハンバーグが私にとってはかたくて好みじゃなかったので、食事の星は減らしましたが、総じて満足です。また予約サイトのポイントプレゼントのタイミングで伺いたいです。(正規の価格だと、小食の私には勿体ない気がしてしまうので…)
ランチで利用しました。千円台のビュッフェにしては、肉類が豊富。馬肉のハンバーグ、チャーシュー、蒸し鶏、ロールキャベツ、唐揚げ、シュウマイ等ありました。メニュー数は多くないので、食べたいもの一通り取り終えるのが早くて、何か満足感が足りない気がした。スウィーツコーナーも、ミニケーキ、プリン、マフィン、ゼリー、ソフトクリームぐらいのラインナップなので、甘味目当てでは行がない方が良いかなと。
2年ぶりにランチで利用。馬肉のハンバーグは以前からあるメニュー。懐かしかった。ニューオータニだった頃に作った会員証があって、誕生日月はランチ無料のご招待が来るようで、今回はタイミングが良かった。ありがとうございました。
スイーツ系がおすすめ。食べ飲み放題でもお手頃価格。熊本駅の隣でアクセスも楽。食べ放題の蟹がもう少し美味しければ…
1月までのカニ食べ放題で食事しました。子供連れで行き、食器も子供用が沢山あります。ただお古が多く絵が大半禿げてボロボロでした。清潔感があり楽しめたがメインのカニが塩味が濃いものと薄いものの差がありました。惣菜は沢山あります。飲茶、麺、ステーキ(少し硬め)、ケーキ、ソフトクリームがあり種類は十分です。アルコール飲み放題でビールを飲んでましたが、グラスが小さく何度も往復しました。のんべえには辛い。雰囲気は良く、駅や電車も見えて良い。接客された方は学生っぽい方で、しどろもどろ感がありますが、私は気になりませんでした。ソフトドリンクは飲み放題です。ディナーで家族3人(幼児1人)でアルコール飲み放題1人つけて10000後半払ったので少し高く感じました。(個人の感想です)
ランチビュッフェで祝日に訪問しました。予約がいっぱいで、当日枠しかないという事で現地に直接。11時半位に訪問しましたが、予約のお客さんが入場した後程なく予約無しの客も入場できました。結果から言って、価格が安いビュッフェだけあってどれもそこそこのクオリティ。これが特に美味しかった!ってのはありませんでした。ホント普通。食後のコーヒーや100%ドリンクも薄いって感じでした。50代の夫婦にとっては、それ程量を食べれるわけではないので、このくらいの料金を出すのなら量は少なくていいので美味しいものを食べたほうが良いかな?ランチビュッフェのリピは無いかもです。
名前 |
CROSS TIME CROSS BE |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-326-5002 |
住所 |
|
HP |
https://onestationhotel-kumamoto.jp/restaurant/cross-time-cross-be/ |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ヴァレンタインで利用させていただきましたカニ食べ放題に惹かれました味はどれもクオリティ高くて美味しかったです室内は薄暗く内装も落ち着いた雰囲気でとても心地よかったです次はランチビュッフェもあるみたいなのでまた来たいと思いました。