越生七福神めぐり、桜舞う歴史の場所。
弘法山観世音の特徴
開運祈願や越生七福神巡りのスポットとして人気の寺院です。
歴史的な建物と共に楽しむ春のツツジや秋の紅葉が魅力です。
階段を上ることで得られる素晴らしい景色が特徴的です。
毎年、新年の七福神めぐりで通っています。武蔵越生七福神・弁財天様。
人気はありませんでしたが、なかなか良い場所です。階段が味がありますね。
階段がキツいね。年だね😖
桜🌸が綺麗でした。
歴史を感じさせる建物。駐車場から階段を登ると本殿と社務所、ブランコや渡り棒などの遊具もあり子供も大喜びでした。自然豊で眺望も素敵です。オススメ。
お賽銭箱が無いため、賽銭あげられなかったです。
滑り台、ブランコ、鉄棒、雲梯、ピクニックテーブルがあります。
山の上にあるんだ。道に迷って行けなかった。八幡神社の所に地図があったが弘法山には行く道が分からずというより山の上なので諦めて越生梅林に向かった。
社務所には人気がありませんでした。越生七福神。
名前 |
弘法山観世音 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
049-292-3247 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

開運祈願しに行きました。少し山を登り゙ますが、達成感が味わえる神社⛩です。