米内光政の菩提寺、心和む円光寺。
円光寺 (圓光寺)の特徴
米内光政の墓地があり、歴史的価値を感じられます。
札所の一つとしての特徴を持つ霊場で、訪問に価値があります。
綺麗に整備された畳の本堂があり、落ち着ける空間です。
盛岡観音十一番円光寺、南大通3-11-49Pあります十二番長松寺、仙北町2-11-26観音様は地下におります。Pあります、不退院まで歩き3分十三番不退院、仙北町2-22-48読んで頂き感謝しますm(_ _)m
盛岡三十三観音霊場11番札所分かりにくいところに入口があります。「米内光政墓所」の看板が目印。参道にセンターラインが引いてあり、反時計回りに一方通行になってます。16時前ギリギリに参拝し、直書きの御朱印を拝受しました。
平日の日中、たまにお掃除の方々に遭遇します🧹丁寧にありがとうございます。
一時ですが 桜が良いです。
冬でも訪れた人に気配りあり❗
畳が気持ちいいお寺。子供の頃から来てるけどどんなに外が暑くても中は涼しい不思議なところ。
米内光政の墓があります。有名な首塚もあります。
米内光政の菩提寺です。円光寺のある鉈屋町界隈は静かで、歴史ある仏閣や井戸もあり、昔ながらの町家もあり、いい場所です。しかしながら、盛岡市民でも存在を知らない人が多く、案内板や駐車場も少ない為、地元の友人等の詳しいガイドが一緒でないと、魅力が伝わらない場所でもあります。盛岡市民の有志によるガイドは有料のようですが、本気で盛り上げたいのであれば、無料の観光案内をする場所や人を設けるべきだと思います。地元出身者として、現状には歯痒い気持ちがあります。
菩提寺。枝垂桜がきれいでした。
名前 |
円光寺 (圓光寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-654-2601 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

米内光政の墓地がある事で知られている。その他に境内には首塚があります。その謂れはググって見て下さい。南部藩に深く関係した首塚ですよ。